03/09/24
■ 非定型抗酸菌について教えてください
【質問】
 非定型抗酸菌の感染性について教えてください。院内感染報告例。排菌するのか。治療法。院内感染の原因となりうるのか。どのような非定型抗酸菌が重要なのか。人から人への感染性について。

【回答】
 既に, この「質問箱」で非定型抗酸菌 (非結核性抗酸菌) のヒトからヒトへの感染について回答がされています[http://www.jarmam.gr.jp/situmon/hito-hito.html]。ヒトからヒトへの感染は, 現時点では“ない”とされていますから, 院内感染はありません。非定型抗酸菌には多数の種類の細菌があり, その感染症も様々ですから, 治療法も異なります。通常の細菌検査室でしばしば遭遇する非定型抗酸菌は Mycobacterium avium complex, 通称MACと呼ばれていますが, その以外にも数多くの菌種が分離されています。

(琉球大学・山根 誠久)

[戻る]