04/04/01
04/04/12
■ 結核菌の付着した製品の安全性
【質問】
 はじめまして。突然のメールなのですが, どうかお教えください。

 私は中国の湖北省というところの工場で紙マスクや使い捨ての紙エプロンを作って販売している者です。中国でできあがった製品をDHLで輸入し販売しております。紙・・・と言っても不織布という素材で「使い捨ての紙マスク」などに使われている, あの素材です。先日中国のニュースで「湖北省の人口の3分の一が結核に感染していることがわかり深刻な事態だ」というのを聞きました。工場で縫われた製品が何千枚もこちらの家に届いているのですが怖くてダンボールをあけられません。事務所と自宅が一緒で小さい子供が2人、ウロチョロしております。作業としてはいつも1枚1枚検品し, 自宅で洗濯洗浄してから販売しております。

お聞きしたいのは、

万が一, 工場の人が感染者でセキをしながら作業をしていたと想定して・・・ですが

(1) 1ヶ月くらい放置しても紙についた結核菌は死なないのでしょうか
(2) 作業はこどものいない場所でするべきですか
(3) 洗濯機で洗ったくらいでは消毒はできませんか

 お忙しいところ大変に申し訳ありませんが, とても気になっているのでお教えください。

【回答】
 質問に答えて:

(1) 1カ月くらい放置しても結核菌は死なないのでしょうか。
 1カ月くらい放置しても, 結核菌は死滅しません。

(2) 作業は子供のいない場所でするべきですか。
 子供さんは結核菌に対して抵抗力がないので, いない場所で作業すべきです。結核は空気感染です。空中に舞い上がった結核菌は5μm以下の微粒子として空気中を1時間程度は浮遊しています。

(3) 洗濯機で洗ったくらいでは消毒はできませんか。
 洗濯機では消毒できません。反対に洗濯機が結核菌で汚染されます。

 (1)〜(3)の質問に答えましたが, 生活がかかっているので, 大変かと思います。中国の湖北省では結核患者が多いというニュ-スを知り, そこから入ってくる製品は結核菌により汚染されている可能性がある。そのためには, どのような対応が必要であるかについての質問ですね。ニュースで報道される場合は, 通常は過剰に報道されるものです。この事実を明らかにするためには, 現地の正確な情報を得ることです。本当ならば, 現地にいって現場の状況を知ることが, 今後この商売を続けていく上で必要かと考えます。

 現在の心理状態では商売を続けることは困難でしょう。もっと自分で積極的に情報を収集し, 問題点を解決していけば, 問題も解決され, 商売発展につながるでしょう。 

(近畿大学・古田 格)


【質問者からのお礼】
 お忙しい所, 丁寧にわかりやすくお答えいただき, 本当にありがとうございました。いろいろ工夫をしながら, 仕事を続けていきたいと思っております。ありがとうございました。


[戻る]