02/06/13
■ 結核菌のヒトへの影響
【質問】
結核菌が体の中に眠っている間, 子供を産むとしたら, その子供には影響あるのですか??? また, 菌があるのに, 発熱しずにいる場合, そのままにしておくと, なにか影響はあるのですか。免疫力があるときだけは, 大丈夫であってなくなったときだけ発熱してしまうのですか。

【回答】
休眠中 (非活動性) の結核菌は, 病気 (癌, 膠原病, 腎不全など) で免疫力が著しく低下すると活動的になることが知られています。しかしながら, 健康な成人女性では子供を生んでも影響はありません。
 結核菌の感染があると発熱, 咳や疲れなど症状が見られます。結核菌が検出されたのに, 症状がない場合は極めて少なく, とりあえず, ツベルクリン検査や胸部レントゲン検査を行う必要があります。また, 過去に結核に感染したヒトが10年以上経過して発症することも知られておりますが, 過労や他の病気などが原因となります。
 当然ながら, 免疫力が低下すると結核に感染しやすく, 結核に伴う症状がでます。

(近畿大学・古田 格)

[戻る]