08/11/20
■ 結核既往者でのクオンティフェロン
【質問】
 年齢50歳, 59床の病院で看護師をしております。

 患者背景は腎不全で透析患者です。結核用の陰圧できる病室があり, 2年前結核の患者がいました。私自身, 33歳の時に肺結核をしており, 念のためクオンティフェロンを調べたところ「陽性」でした。(1) 一度, 結核に感染の既往があると「陽性」となるのでしょうか??? (2) また, 治療として抗結核薬の内服は (現時点で) 必要になりますでしょうか。

【回答】
 17年前に結核の既往があり, かつ2年前に結核患者との接触があった方が, 今回職員健診でQFT検査を受けられた結果が「陽性」であったとして回答します。

(1) 結核の既往者でのQFTの反応がいつまで「陽性」を持続するかの明確な知見は得られておらず, またQFTで過去の結核罹患と新たな感染 (2年前に感染を受けていたとして仮定して) を区別することは出来ません。従って, 今回のQFTの結果が「陽性」であったのは, 既往によるものと新たな感染によるもの, いずれの可能性もあります。

(2) 17年前の肺結核の治療が完了しており, 新たに発病 (または再燃) を疑う胸部X線所見がないのであれば, 現時点では治療の必要はないと考えられます。定期的な胸部X線撮影で経過を見ていくのが適切と思います。

(日本ビーシージー製造・小山 明)

戻る