medicine2020
22/52

 「医療プロフェッショナリズムⅢ」の一環として県内の消防署において、消防署員の監督下で実際の救急出動時、救急車に同乗し、地域における救急体制の仕組みと救急処置の基礎知識を学びます。 本体験実習を通して臨床医学教育への積極的な学習の動機づけを行います。また、消防署内での待機中にはシミュレータを用いて、基本的かつ重要な救急手技である、心肺蘇生法や気管挿管の方法を学びます。 第3学年では、第1~2学年のカリキュラムで修得した基礎医学の知識・技術を基に、臨床医学の専門教育科目を学びます。 「人体の生理的変化、病態、診断、治療」の科目として、各種の内科学、外科学、専門医学を臓器別・分野別ユニットで学習します。また、内科系ユニットでは連続的に得られる知識を統合し病態の理解を深めるとともに臨床推論の思考体系を修得するための能動学習を導入しています。4月~1月下旬7月中旬~12月上旬(夏季休暇中と土日祝の中で1日)22救急車同乗体験実習臓器別・分野別ユニット講義(臨床医学)〔1〕AprMayJunAugSepOctNovDecJanFebMarJul3疾患の病態を把握し、さまざまな症例に取り組むことで知識と情報の統合をする第3・4学年34第3・4学年は、疾患の病態を把握し、その診断と治療の基本を理解するために、具体的な症例に取り組みます。アクティブ・ラーニングを通して、患者さんの症候から問題点を発見し、自ら解決する能力を身につけます。医療面接や身体診察技能の習得も大きな課題となります。また、第4学年の見学型臨床実習において、系統講義で得た知識を臨床現場で活用します。

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る