金沢医科大学 医学部案内2022
15/52
目まぐるしい進化と複雑化を遂げる医療の世界では、膨大な情報を基に最適な判断を下し、最善の治療方法を導き出すことが何より重要です。主体的に考える力と学び続ける習慣を身につけるため、本学では初年次より学生が主体的に学習を進める「アクティブ・ラーニング」を授業方式として取り入れています。アクティブ・ラーニングの習慣は、医療人はもとより、社会人としても重要な素養を培います。アクティブ・ラーニングアカデミック・スキルズで学んだ、幅広い分野の知識を深める大切さ第2学年 鈴木 絢賀(大阪府出身)2020年度は6月半ばまで実家でオンライン授業を受けていました。大学での授業が始まると、アカデミック・スキルズのグループ討論で、社会福祉など医療と関わる多彩なテーマふれて、学びの視野が広がりました。いろいろな意見を吸収して、偏りのない物の見方を身につけていきたいです。Student’s Voiceきめ細やかな学修支援をするためにすべての学生に指導教員を配置しています。悩みや困難がある場合は早期に把握して、学年主任・副主任とともに解決を図るとともに、「学業支援室」「生活支援室」「学生保健室」と連携して、学生の学習意欲を支援する方策を実施しています。(⇒P.27)また、学内に多彩な自習室を備えるなど、医学を学ぶ学生にとって、常に最適な学習環境を提供しています。指導教員制度医学教育棟自習室15Kanazawa Medical University School of Medicine
元のページ
../index.html#15