学部・大学院・研究所 大学院看護学研究科

女性が話し合いをしている様子

概要

教育に関する基本方針(三つのポリシー)

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

所定の単位を修得し、保健・医療・福祉の発展と地域医療・看護の進歩に寄与する高度で専門的な知識と能力、看護専門職の育成と看護教育の質向上に貢献できる能力、そして研究力を有している者に修士(看護学)の学位を授与します。

1)地域生活支援看護学領域

  1. 地域を基盤に、在宅及び病院・施設で生活または療養する人々の特性や医療・看護ニーズを包括的に捉える能力を有している。
  2. 倫理的・文化的感受性をもち、身体・精神的な健康問題やそれに伴う様々な生活上の課題をもつ家族・集団の価値観や生き方を理解・擁護する能力を有している。
  3. 看護の質向上に向け、看護実践の課題をエビデンスや看護理論に基づき探究できる能力を有している。
  4. 地域や対象者の生活に根ざした地域医療・看護の提供を目指し、他の専門職や住民などとケアを調整し、協働できる能力を有している。
  5. 地域医療・看護の発展の観点から、現行の法律・制度・政策が個人・集団・組織に及ぼす影響を考察する能力を有している。
  6. 看護専門職の育成に向けて指導的な役割を担える能力を有している。
  7. 地域医療・看護の発展と看護教育の質向上に貢献できる研究力を有している。

2)高度実践看護学領域

  1. 看護実践の質の向上をめざし、専門性の高い看護実践を提供し、改革を推進する能力を有している。
  2. 複雑な倫理的課題を察知し、解決に向けて調整する能力を有している。
  3. 保健医療福祉チームの力を発揮できるよう、調整する能力を有している。
  4. 看護実践の質の向上のために、相談・教育の機能を担う能力を有している。
  5. 看護実践の場において研究を遂行する能力を有している。
  6. 医療技術の進歩、社会情勢や地域医療の変化に応じ、新しい課題に挑戦し、変革推進者として機能する意志がある。

教育課程の編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

金沢医科大学大学院看護学研究科では「少子超高齢社会における高度看護専門職者」「特定分野における高度看護専門職者」を育成するために、「地域生活支援看護学領域」と「高度実践看護学領域」の2つの領域を設けて教育課程を編成しています。

  1. 教育目標を達成するために、看護実践力、研究力、教育力の形成を軸とし、授業科目群を「共通科目」「専門科目」「研究科目」で構成している。「共通科目」及び「専門科目」は専門領域に合わせて学生が選択履修できるように配置している。
  2. 「地域生活支援看護学領域」は、地域を基盤に、在宅及び病院・施設で生活または療養する人々の特性を活かした地域医療・看護の提供、地域医療・看護の発展への貢献が期待される「少子超高齢社会における高度看護専門職者」の育成に必要な科目を配置している。
  3. 「高度実践看護学領域」は、困難な健康問題を抱えた人・家族・地域に対してより質の高い看護を提供するために、特定の専門看護分野において卓越した看護実践能力を有する「特定分野における高度看護専門職者」の育成に必要な科目を配置している。なお、この領域では日本看護系大学協議会で認定された専門看護師教育課程を展開している。

学生の受け入れ方針(アドミッション・ポリシー)

  1. 看護職として基礎的に必要な知識・技術、看護実践能力を有している人
  2. 医療技術の高度・専門化、社会情勢の変化・ニーズに応える地域医療・看護の提供に貢献する意志のある人
  3. 地域や住民の特性を活かした看護実践の質向上に意欲のある人
  4. 教育現場や医療・看護現場における課題を学術研究として行うことで看護学の学際的発展に貢献する意志のある人
  5. 看護教育者として看護専門職者の育成に貢献する意志がある人