入局を希望する方へ

お互いを思いやり、
患者のために最善を尽くそうとする姿勢がある限り、
多様性を尊重します!

新体制になりたてのこれからの元気な若い医局です!
老若男女問いません! 他科・他大学からの編入も可能です。
有給取得・残業短縮推進しています! ママさんも可能です。

研修目標

患者さんのために自分のできる最善を尽くせる医師になる。
一人で出来ないことは的確に上司や他科にコンサルテーション出来るようになる。
内科専門研修においては、内科全般の全身管理能力を身に着け、最短での内科専門医取得を目指す。
サブスペシャリティーの専門研修においては、日本糖尿病学会と日本内分泌学会の両方の専門医を取得する。

研修プログラム

2年間の初期臨床研修終了後、内科専門研修の開始とともに入局することになります。金沢医科大学では、内科専門研修として内科総合専門医を目標に内科の領域を偏りなく学ぶ内科基本コースと希望する領域を重点的に研修するSubspecialty重点コースがありますが、入局を希望する方は後者を選択することとなります。内科基本コース研修中に特定の領域に特に興味が移れば、コースの変更も可能です。内科専門研修は3年間で終了しますが,原則として1~2年次には当科を主として当院他内科をも含めた研修を行い,3年次には連携施設での研修を行います。連携施設としては、正規の関連病院である氷見市民病院をはじめ、複数の選択肢があります。
内科専門研修と並行して糖尿病専門医および内分泌代謝科(内科)専門医の研修を開始します(新制度につき多少不明な点がありますが、おそらく内科専門研修2年次から)。当科は、糖尿病学会、内分泌学会ともに教育施設としての認定を受けています。両専門医とも3年間の研修が必要です。
金沢医科大学には社会人大学院生制度が用意されており、本制度を利用すれば、大学院在籍と専門医研修の両立は可能です。

大学院について

大学院へ入学するかしないかは自由です。
社会人大学院であれば、内科専門研修と並行できます!
大学院生として基礎研究・臨床研究をトランスレーショナルにバリバリやって名を挙げてもよし、
大学院に入らずに診療の片手間に可能な範囲で臨床研究を手伝ってもよしです。
研究の指導体制・実績は十分にありますので、やる気のある方はどんどん活躍して、業績をあげていただくことが可能です。
臨床に還元できる大きなやりがいのある研究に携わって、日本はもちろん、海外の大きな学会で発表し、達成感を味わってください。
教科書を塗り替える仕事を一緒に進めてゆきましょう!

週間予定表

午前抄読会月1回
宅直
担当患者の把握
病棟業務・外来業務・学生の指導
午後病棟業務・外来業務・学生の指導
入院患者カンファレンス・科長回診病棟業務・学生の指導
※多職種カンファレンス
月1回
宅直
・新規対診患者報告
・薬剤勉強会
・リサーチカンファレンス(適宜)
研究(適宜)問題症例カンファレンス
宅直(週1回程度)

以下のような方、大募集中!

糖尿病・内分泌に興味のある方
両方まんべんなく指導します
全身管理が出来るようになりたい方
対象疾患の関係で自然と出来るようになります
地域医療に興味のある方
連携を大事にしています。コホート研究もやります!
全国・世界で活躍したい方
留学実績もあり
教科書・雑誌に自分の名前を載せて有名になりたい方
研究してエビデンスを発信するチャンスや執筆依頼あり
メリハリ良くプライベートも大事にしたい方
夜間や休日の時間の使い方は自由です