令和3年度 金沢医科大学氷見市民 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 43 37 34 45 110 208 406 967 1073 454
年齢階級別退院患者数は、当院を退院された患者さんの年齢を10歳刻みにして集計したものです。
年代別では80歳代が最多で1,073人、次いで70歳代が967人と、70~80歳代の患者が全体の約半数を占めます。
氷見市は高齢化が進んでおり、患者層も比例しております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科(高齢医学科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし 35 35.57 20.57 14.29% 87.23
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症-手術なし 17 21.41 13.14 0.00% 86.12
050130xx9900xx 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 15 22.53 17.35 0.00% 87.13
100380xxxxxxxx 体液量減少症 12 15.83 10.66 0.00% 86.42
030400xx99xxxx 前庭機能障害-手術なし - - 4.92 - -
内科(高齢医学科)では、誤嚥性肺炎の入院患者さんで1番多くなっています。肺炎の中でも高齢者の発症が多く、発熱、激しい咳、膿のような痰などが特徴的な症状ですが、高齢者の場合このような症状が出ないこともあり、発見が遅れる場合があります。 発熱、咳がない場合でも、身体のだるさや食欲不振が続く場合は受診をお勧めします。
次に尿路感染症、心不全となっております。平均年齢層は80代と比較的高い傾向にあります。超高齢化社会を迎えている日本においては、高齢者の増加に伴い、罹患する人数も増えてきています。循環器内科をはじめ、様々な科と連携を取り、多くの患者さんの治療に万全の体制で臨んでいます。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折-人工骨頭挿入術 肩、股等 69 51.00 25.32 1.45% 84.96
160760xx97xx0x 前腕の骨折-手術あり-副病:なし 43 8.81 4.99 0.00% 64.00
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。)-人工関節再置換術等 39 42.36 23.02 2.56% 77.69
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)-手術なし 31 29.84 19.34 19.35% 86.19
160690xx02xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)-経皮的椎体形成術 26 25.69 18.58 0.00% 82.15
整形外科では、氷見市の高齢化が進んでいることもあり、ご高齢者の転倒による太ももの付け根の骨折(大腿骨近位部骨折)による入院が最も多くなっています。また、外傷による骨折等の患者さんや、関節障害による関節痛・歩行障害を伴う変形性の膝関節症、脊椎障害による下肢の痛み・しびれの出る患者さんなど様々な症状の方が入院されています。
当院では、一般病棟の他に回復期リハビリテーション病棟を設けているため、全国に比べ平均在院日数は長くなっていますが転院率は非常に低く、多くの方がリハビリを経て在宅へ復帰されています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 19 85.53 18.90 5.26% 66.74
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫-慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等-処置2:なし-副病:なし 11 18.55 11.78 9.09% 78.82
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:2あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 10 20.10 15.57 0.00% 81.30
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷-手術なし-処置2:なし-副病:なし 10 18.00 8.30 0.00% 75.10
010060x2990211 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:2あり-副病:1あり-発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 17.61 - -
脳神経外科では、非外傷性頭蓋内血種や非外傷性硬膜下血種が主な入院疾患となっております。当院は高齢の患者さんが多いため、転倒等による打撲が原因でこのような疾患が多くなっています。また、当院では頭に溜まった血を洗い流す慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術を多く実施しています。症状安定後、早期から回復期リハビリテーション病棟にてリハビリを開始することで、多くの方が在宅へ復帰されています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
胸部心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患-下肢静脈瘤手術等 18 2.00 2.75 0.00% 64.17
050210xx97000x 徐脈性不整脈-手術あり-処置1:なし、1,3あり-処置2:なし-副病:なし - - 10.24 - -
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患-動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等-処置1:なし、1あり-処置2:なし-副病:なし - - 5.32 - -
050170xx99000x 閉塞性動脈疾患-手術なし-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし - - 7.98 - -
050161xx01x0xx 解離性大動脈瘤-ステントグラフト内挿術-処置2:なし - - 14.40 - -
胸部心臓血管外科では、下肢静脈瘤の患者さんが中心となっています。当院では下肢静脈瘤に対してグルーという接着剤を用いた血管内塞栓術も行っています。レーザー治療等での熱による周囲組織の炎症がないので、術後の痛みや神経損傷がほとんどないことや、深部静脈血栓症などの重篤な合併症が起きにくいなどのメリットがあります。また従来の手術と比較して患者さんの負担が小さく短期で退院できます。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患-手術あり-片眼 241 2.08 2.71 0.00% 78.47
020180xx97x0x0 糖尿病性増殖性網膜症-手術あり-処置2:なし-片眼 - - 6.59 - -
020240xx97xxx0 硝子体疾患-手術あり-片眼 - - 5.36 - -
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患-手術あり-両眼 - - 4.83 - -
020110xx99xxxx 白内障、水晶体の疾患-手術なし - - 2.61 - -
眼科では、白内障が最も多い疾患となっております。他にも網膜硝子体疾患である黄斑円孔、黄斑前膜に対する黄斑手術、網膜剥離、糖尿病性網膜症など様々な目の疾患に対応しております。白内障での入院患者さんは1泊2日でほぼすべての方が退院されており、退院後も定期受診して頂き術後の経過、また新たな目の病気がないかを確認していきます。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
耳鼻いんこう科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 18 5.06 6.47 0.00% 52.22
030400xx99xxxx 前庭機能障害-手術なし 15 5.87 4.92 0.00% 72.87
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 - - 7.84 - -
030320xxxxxxxx 鼻中隔弯曲症 - - 6.29 - -
03001xxx97x1xx 頭頸部悪性腫瘍-その他の手術あり-処置2:1あり - - 33.71 - -
耳鼻いんこう科では、慢性副鼻腔炎が最も多い疾患となっております。他にも前庭機能障害や扁桃炎、アデノイド等の慢性疾患、鼻中隔湾曲症などの疾患に対応しております。各疾患について適切な治療方針をたて、内視鏡下の手術等により症状の改善を図っています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 膿皮症-処置1:なし 13 9.31 13.07 0.00% 72.69
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 10 8.50 9.22 0.00% 79.90
080190xxxxxxxx 脱毛症 - - 3.36 - -
161000x199x0xx 熱傷・化学熱傷・凍傷・電撃傷(Burn Index10未満)-手術なし-処置2:なし - - 12.25 - -
070560xx99x01x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患-手術なし-処置1:0-処置2:なし-副病:あり-0 - - 24.06 - -
皮膚科では、膿皮症や帯状疱疹といった日常的な疾患から、熱傷、外傷、褥瘡、薬疹、蕁麻疹などの緊急性のある皮膚疾患にも柔軟に対応しています。
 平均在院日数も全国に比べ短く、短期間で患者さんを退院できるように努めています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり 32 2.00 2.50 0.00% 73.00
11012xxx04xxxx 上部尿路疾患-体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 19 2.26 2.59 0.00% 59.00
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍-膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術-処置2:なし 13 12.00 7.02 0.00% 83.62
11012xxx020x0x 上部尿路疾患-経尿道的尿路結石除去術-処置1:なし-副病:なし - - 5.56 - -
11022xxx99xxxx 男性生殖器疾患-手術なし - - 9.42 - -
泌尿器科では、前立腺の悪性腫瘍での入院患者が最も多く、前立腺癌の疑いがある患者さんに対して前立腺針生検をされる検査入院を行っています。平均在院日数は全国よりも低く早期退院に努めております。尿路結石症の患者さんに対しては、病症に合わせて経尿道的尿路結石除去術体(TUL)や、傷をつける事なく結石を除去できる体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を行っています。体外衝撃波結石破砕術(ESWL)は基本的には1泊2日で退院できるため、治療後すぐに日常生活・職場への復帰が可能です。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし 35 28.89 20.57 22.86% 86.83
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 26 17.73 13.12 11.54% 77.12
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍-手術なし-処置1:あり-処置2:なし 19 3.32 3.30 0.00% 72.53
040110xxxxx0xx 間質性肺炎-処置2:なし 14 27.86 18.42 0.00% 64.86
0400801499x012 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)-手術なし-処置2:なし-副病:あり-A-DROP スコア2 - - 18.75 - -
呼吸器内科では、誤嚥性肺炎のや間質性肺炎など、肺炎での入院が上位を占めています。誤嚥性肺炎は重症化しやすいため入院期間が長くなりやすい傾向にあります。近年では誤嚥性肺炎の患者さんを中心に、摂食嚥下の向上も図る治療も行っています。間質性肺炎は完治が難しい疾患と言われていますが、患者さんの生活の質も考えた治療を行っております。
肺の悪性腫瘍の患者さんも多く入院しており、検査入院から、ターミナルケアまで幅広く対応しています。入院期間は長めですが、化学療法、リハビリを併用し多くの方が在宅へ復帰されています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 47 16.89 17.35 2.13% 85.85
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患-手術なし-処置1:1あり-処置2:なし 38 3.34 3.06 0.00% 71.18
050210xx97000x 徐脈性不整脈-手術あり-処置1:なし、1,3あり-処置2:なし-副病:なし 19 18.68 10.24 0.00% 78.95
050050xx9913xx 狭心症、慢性虚血性心疾患-手術なし-処置1:1あり-処置2:3あり 16 5.69 6.14 6.25% 69.81
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし 13 37.85 20.57 15.38% 87.08
循環器内科では、心不全による入院患者さんが最も多く、患者さんの病状に合わせ薬物療法及びリハビリテーションを積極的に実施し早期在宅復帰に努めています。次いで狭心症や徐脈性不整脈の患者さんが多くなっています。狭心症に対しては心臓カテーテル治療(経皮的冠動脈形成術・ステント留置術)やカテーテル治療前後の心臓カテーテル検査で入院される患者さんが多くなっています。徐脈性不整脈に対してはペースメーカー植え込み術を行い、退院後はペースメーカが正常に作動しているか、電池の消耗具合やリードに異常がないかを調べるため、定期的に検査を行います。
腎臓内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx03x0xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-内シャント血栓除去術等-処置2:なし 17 2.00 4.60 0.00% 73.53
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし 10 27.20 20.57 10.00% 87.10
110280xx9900xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 10 16.40 10.39 0.00% 68.50
110280xx9901xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全-手術なし-処置1:なし-処置2:1あり 10 22.50 13.74 0.00% 77.20
050130xx9900xx 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし - - 17.35 - -
腎臓内科では、人工透析療法のスムーズな導入や維持透析患者さんの内シャントの狭窄・閉塞に対する治療を行っています。また、腎機能が低下した患者さんの体液異常などの管理を目的とした入院も行っております。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)-内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 158 2.15 2.65 0.00% 68.00
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍-内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 15 11.67 7.96 0.00% 79.67
060190xx99x0xx 虚血性腸炎-手術なし-処置2:なし 14 12.71 8.74 0.00% 66.57
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎-限局性腹腔膿瘍手術等-処置2:なし-副病:なし 14 12.50 9.21 0.00% 73.14
060140xx97x0xx 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの)-その他の手術あり-処置2:なし 11 19.46 10.84 0.00% 83.27
消化器内科では、小腸大腸の良性腫瘍(ポリープ)が最も多い疾患となっています。当院では、早期のポリープに対しては、内視鏡を使用した切除術を行っており、患者さんの負担が小さく、短期間で退院することができます。また、早期の胃の悪性腫瘍に対しても、患者さんの負担が少ない内視鏡を用いた切除術を行っています。他にも虚血性腸炎、憩室炎・憩室出血などの救急疾患にも常時対応し、多く診療しています。胆管結石では侵襲性を低くするために、内視鏡を用いて結石を取り除いたり、胆管の中にチューブ(ステント)を挿入するなど、症例に応じて様々な処置を行います。
一般・消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。)-内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 61 2.13 2.65 0.00% 72.69
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上)-ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 30 6.27 4.74 0.00% 72.60
060335xx02000x 胆嚢炎等-腹腔鏡下胆嚢摘出術等-処置1:なし-処置2:なし-副病:なし 14 10.07 7.11 0.00% 62.36
060035xx010x1x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍-結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等-処置1:なし-処置2:0-副病:あり-0 12 47.08 25.22 0.00% 78.00
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍-結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等-処置1:なし-副病:なし 11 39.73 15.76 0.00% 78.73
一般・消化器外科では、小腸大腸の良性疾患(ポリープを含む)が最も多く、内視鏡下にて大腸にできた良性疾患を切除する目的で入院されます。他にもヘルニアや胆嚢炎、胃や結腸などの悪性腫瘍での患者さんもいます。最近ではお腹に数箇所5~12mmの小さな穴をあけて行う腹腔鏡下手術にも力を入れています。従来のお腹を切る開腹手術に比べ、傷口が小さく痛みが少ないことが特徴です。
内科(総合診療科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全-手術なし-処置1:なし-処置2:なし 21 28.52 17.35 14.29% 88.14
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし 10 23.90 20.57 20.00% 84.40
100330xxxxx0xx 栄養障害(その他)-処置2:なし - - 17.41 - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症-手術なし - - 13.14 - -
100330xxxxx1xx 栄養障害(その他)-処置2:あり - - 33.87 - -
内科(総合診療科)では、心不全や誤嚥性肺炎、栄養障害の占める比率が高くなっております。心不全や誤嚥性肺炎の入院は、高齢の方や多重疾患の方が多く、平均的な入院日数は全国平均と比べ長くなっています。また、当院退院後の療養等のため他院への紹介転院を行うなど他医療機関との連携もすすめています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
内科(内分泌・代謝科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-処置2:1あり 15 14.67 14.41 0.00% 70.73
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎-手術なし-処置2:なし - - 20.57 - -
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)-処置2:なし - - 11.15 - -
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症-手術なし - - 13.14 - -
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満)-手術なし-処置1:なし-処置2:4あり-副病:なし-発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 15.63 - -
内科(内分泌・代謝科)では、2型糖尿病患者さんの割合が最も高く、血糖コントロール悪化の原因精査と治療、糖尿病合併症精査および学習目的の入院が多くなっています。他にも、誤嚥性肺炎や尿路感染症、脳梗塞など様々な病気の患者さんも受け入れており、患者さんの病状に合わせた治療を行っております。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 14 - - 11 - 11 1 8
大腸癌 - - 24 10 - - 2 9
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - 22 24 11 11 1 8
肝癌 - - - - - - 2 6
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
本院の令和3年度の5大がん症例数は184件です。
肺癌は早期の場合の手術療法やStageⅢ,StageIVに対する化学療法を行っています。
大腸癌、胃癌では侵襲性の低い内視鏡的治療から外科的治療、緩和治療まで様々な病期に対応した治療を行っています。
乳癌は専門外来での対応をしており、病気に合わせて外科的治療や化学療法を行っています。
肝癌はラジオ波焼却術や外科的治療、緩和治療などを行っております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 43 18.63 84.23
重症 12 22.08 88.75
超重症 6 14.17 86.17
不明 - - -
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
市中肺炎とは、普段の生活を送っている中(病院の外)で罹患した肺炎を指します。
・集計での成人とは20歳以上の患者さんを指します。
・重症度は「成人市中肺炎ガイドライン(日本呼吸器学会)」により分類しており、下記の5つの項目に該当する数で重症度を0から5まで分類しています。

  1.男性≧70歳、女性≧75歳 
  2.BUN≧21または脱水 
  3.酸素飽和度≦90% 
  4.意識障害(肺炎に由来する) 
  5.sBP≦90mmHG
  ※1項目1点

  【軽症:0点  中等症:1~2点  重症:3点  超重症:4~5点】

入院となるのは主に中等症から重症の患者さんが多くなっています。
平均年齢と比例して重症度と平均在院日数が上がっています。高齢者の場合は症状があまり見られず、気づかないうちに重症化することもあるため、早めの検査・治療が必要となってきます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 137 41.87 78.93 5.42%
その他 29 34.55 79.93 1.81%
脳梗塞と診断された方患者さんの83%が、発症後3日以内の急性期となっています。発症後早期に治療が開始され、リハビリテ-ションを実施することで合併症や後遺症の発症をを防ぐように努めています。また、当院での急性期治療終了後は、自宅や介護施設へ退院できるように取り組んでいます。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 etc. 61 5.10 40.74 6.56% 82.75
K0821 人工関節置換術 肩、股、膝 etc. 57 4.23 34.32 1.75% 73.84
K0462 骨折観血的手術 前腕、下腿、手舟状骨 etc. 50 2.44 19.64 4.00% 68.86
K142-4 経皮的椎体形成術 28 5.86 22.64 0.00% 81.32
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 25 6.48 41.64 0.00% 83.64
平均年齢が全体的に高く、加齢に伴い骨粗鬆症が原因で起こる骨折が多いです。大腿骨や上腕の骨折に対して、プレート固定を行ったり人工骨頭挿入を行っています。その他にも、関節の変形に対して、人工関節置換術や腰椎圧迫骨折に対する経皮的椎対形成術なども多く行っています。当院では、回復期リハビリテーション病棟を併設しているため、手術後リハビリを実施し退院後の日常生活の質(QOL)の維持、向上に繋げています
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 14 2.43 17.57 14.29% 80.00
K093 手根管開放手術 - - - - -
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K1783 脳血管内手術(脳血管内ステント) - - - - -
昨年度は慢性硬膜下血腫に対する穿孔洗浄術を一番多く行っています。慢性硬膜下血腫は、頭部外傷の後しばらく経過してから、歩行障害や認知症等の症状が表れることがあり、多くの場合で緊急の手術を要します。他にも動脈瘤の根元に特殊クリップをかける方法のクリッピング術と呼ばれている手術や、動脈瘤内にプラチナ製のコイルを詰めて動脈瘤を閉塞するコイル塞栓術という手術も行っています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
胸部心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 17 0.00 1.00 0.00% 63.82
K617-6 下肢静脈瘤血管内塞栓術 - - - - -
K597-2 ペースメーカー交換術 - - - - -
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) - - - - -
下肢静脈瘤の手術を最も多くおこなっています。血管内の焼却術に加え、グルーという接着剤を用いた血管内塞栓術も行っています。静脈瘤の大きさや蛇行の程度など、患者さんの症状に合わせた最良な手術を行っております。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 240 0.00 1.02 0.00% 78.44
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) - - - - -
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) - - - - -
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(縫着レンズ挿入) - - - - -
K212 兎眼矯正術 - - - - -
白内障に対する手術である水晶体再建術が主な入院の手術となっております。その他にも、硝子体出血や網膜静脈分枝閉塞症に対する硝子体茎顕微鏡下離断術や眼瞼の変形を正す兎眼矯正術も行っています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
耳鼻いんこう科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 14 0.86 3.50 0.00% 55.57
K340-4 内視鏡下鼻・副鼻腔手術2型(副鼻腔単洞手術) - - - - -
K347-3 内視鏡下鼻中隔手術1型(骨、軟骨手術) - - - - -
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 - - - - -
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) - - - - -
手術としては慢性副鼻腔炎や鼻中隔弯曲症などに対して行う鼻内内視鏡を用いた鼻副鼻腔の手術や、小児のいびきの原因である扁桃肥大や成人を含む慢性扁桃炎に対する口蓋扁桃摘出術などを行っています。最近では、小児から高齢者まで幅広い年齢での手術を積極的に行い、少しでも早く患者さんの症状を取り除くように心がけています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 19 0.21 1.05 0.00% 59.00
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 15 3.33 7.13 0.00% 82.40
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K7981 膀胱結石、異物摘出術 経尿道的手術 etc. - - - - -
膀胱癌、尿管結石、腎結石、膀胱結石、腎盂腎炎に対する手術、治療を多く行っています。結石の状態によっては体外衝撃破砕術(ESWL)を施行することもできます。また膀胱結石や腎盂腎炎の患者さんも多く治療しています。膀胱悪性腫瘍手術では、光線力学診断補助下で手術を行うことで悪性腫瘍の取り残しを無くし、悪性腫瘍の再発を防ぐように努めています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 23 5.22 13.22 4.35% 80.96
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 21 3.67 6.14 0.00% 69.05
K5461 経皮的冠動脈形成術(急性心筋梗塞) 15 0.00 26.47 0.00% 79.80
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) - - - - -
主な手術はペースメーカー移植術や、虚血性心疾患に対する経皮的冠動脈ステント留置術となっています。心臓カテーテル治療は、腕や足の血管から心臓まで管を通して病変を治療し、身体への負担が少なく手術後早期退院することができます。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
腎臓内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616-41 経皮的シャント拡張術・血栓除去術(初回) 17 0.00 1.00 0.00% 71.59
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
K0461 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿 - - - - -
K0811 人工骨頭挿入術 肩、股 - - - - -
経皮的シャント拡張術、血栓除去術を中心に手術を行っています。シャント狭窄などに対して行われます。基本的には1泊2日の入院で行っており、拡張した血管が翌日の透析で使用可能であることを確認し、問題なく普段の透析を実施できるように努めています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 151 0.19 1.07 0.00% 67.67
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 17 0.94 3.53 0.00% 73.29
K654 内視鏡的消化管止血術 16 2.69 11.13 0.00% 82.38
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 10 1.80 8.90 0.00% 81.80
K681 胆嚢外瘻造設術 - - - - -
内視鏡的大腸のポリープ切除術が最も多い症例となっています。ポリープの発生場所や大きさによって、術後出血のリスクがある場合は、入院手術となっています。
また様々な原因で引きおこる消化管の出血に対し、内視鏡を用いて出血源を特定・診断を行って止血する消化管止血術や、内視鏡下での胃、十二指腸ポリープ切除も行っています。
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 55 0.15 1.18 0.00% 73.56
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 30 9.33 7.87 0.00% 68.70
K6335 鼠径ヘルニア手術 16 0.63 5.00 0.00% 77.38
K7193 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術 etc. 16 13.69 38.56 0.00% 77.63
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 15 1.53 3.80 0.00% 67.47
内視鏡的大腸のポリープ切除術や胆嚢摘出術を中心に手術を行っています。胆嚢やヘルニアに対しては腹腔鏡手術を積極的に施行しており、患者さんの侵襲・負担の軽減に取り組んでいます。また、最近では胃や結腸での悪性腫瘍手術に対しても、腹腔鏡下での手術を行うようになり、少しでも早期退院できるように努めています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 1 0.03%
異なる 10 0.30%
180010 敗血症 同一 7 0.21%
異なる 9 0.27%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 10 0.30%
異なる 6 0.18%
※-(ハイフン)は患者数が10未満。(本統計の集計条件に基づく)
手術・処置などの合併症・感染症の発生率を示しています。
手術や処置などは合併症を起こさないように細心の注意を払って行いますが,合併症はどうしても一定の確率で起こります。臨床上ゼロにはなりえないものですが,少しでも改善できるよう努めています。
更新履歴