平成ヘイセイ20年度ネンド ひらめき☆ときめきサイエンス〜ようこそ大学ダイガク研究室ケンキュウシツへ〜KAKENHI
研究成果ケンキュウセイカ社会シャカイ還元カンゲン普及フキュウ事業ジギョウ
ギョウ ツトム カン リョウ ホウ コク ショ
機関名キカンメイ 金沢カナザワ医科イカ大学ダイガク -33303 整理セイリ番号バンゴウ HT20088
実施ジッシ担当タントウシャ 代表者ダイヒョウシャ                      
ふりがな たむら さちこ
氏名シメイ 田村タムラ 幸子サチコ金沢カナザワ医科イカ大学ダイガク看護カンゴ学部ガクブ教授キョウジュ
氏名シメイ 平山ヒラヤマ 恵美子エミコ金沢カナザワ医科イカ大学ダイガク看護カンゴ学部ガクブジュン教授キョウジュ
氏名シメイ 内田ウチダ 真紀マキ金沢カナザワ医科イカ大学ダイガク看護カンゴ学部ガクブジョキョウ
氏名シメイ 北村キタムラ 佳子ヨシコ金沢カナザワ医科イカ大学ダイガク看護カンゴ学部ガクブジョ
氏名シメイ 山崎ヤマザキ 松美マツミ金沢カナザワ医科イカ大学ダイガク看護カンゴ学部ガクブジョ
開催日カイサイビ 平成ヘイセイ20ネンガツ27ニチ (
開催カイサイ開場カイジョウ 金沢カナザワ医科イカ大学ダイガク看護カンゴガクトウラウンジ
住所ジュウショ 石川県河北郡内灘町大学1-1
プログラムのテーマメイ 大学ダイガク特別トクベツゼミナール「移植イショクカタろう」
対象者タイショウシャ 中学チュウガクセイ高校生コウコウセイ
関連カンレンURL 実施ジッシ様子ヨウスがわかるような大学ダイガク作成サクセイされたホームページがあれば記入キニュウしてください。
実施ジッシ状況ジョウキョウ                          
   
テキスト ボックス: ・プログラムのねらい
臓器提供の意思表示は法的には15歳から認められる。ちょうどこの時期にあたる中・高生を対象に、移植についての基本を専門家から学び、事実に基づき正確に考察する機会とした。

・プログラムのねらいを達成するために留意、工夫した点
移植の学びについては、児童生徒が具体的に考察できるよう、@移植医から移植医療のミニレクチュアを受け、A移植体験者から移植実体験を聴講し、B移植コーディネーターから移植斡旋の公平性について聞き、C看護学教員から移植にまつわる様々な問題(移植者と提供者の基本的人権を中心に)を提起、の順に展開した。

・児童生徒の自ら学ぶ意欲、興味をひくために留意、工夫した点
児童生徒が自らの考えをまとめながら意見を表出する双方向性の教育方法として、少人数グループ(1グループ:参加者、学部学生、教員を合わせて5〜6名)を編成し、問題解決技法(PBLテュートリアル)を用いたグループ討議を深めた。

・当日のスケジュール
  9:30     受付開始 10:00  ゼミ開始
10:00 〜 スケジュール案内、参加者紹介
10:10 〜 講義「移植はどのように行なわれるのか」
10:30 〜 移植を実際に体験された人の話
11:30 〜 自分の意見発表、意見交換
13:00 〜 話題提供「移植にまつわる問題について」
14:00 〜 自分の意見発表、意見交換
15:00 〜 ティータイム「移植医療関係者と気楽に語ろう」
15:50 〜 修了式  16:00  ゼミ終了
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
テキスト ボックス: ・実施の様子
 
 
   
テキスト ボックス: 教員「移植をめぐる様々な問題の提起を…」
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
テキスト ボックス: 移植医「肝臓移植の場合は…」
 
テキスト ボックス: 移植者「私が移植を受けたときは…」
 
   
   
 
 
   
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
 
テキスト ボックス: 意見発表に耳を傾けます
 
   
   
テキスト ボックス: 移植コーディネーター「移植斡旋の公平性…」
 
 
   
   
   
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
テキスト ボックス: 私の意見は…
 
テキスト ボックス: 教員「ここを少し整理したら…」
 
   
   
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
テキスト ボックス: 僕の意見は…
 
テキスト ボックス: 未来博士号授与式
 
   
   
   
   
テキスト ボックス: ・広報活動について
大学事務局と連携してポスターを作成し、教育委員会を通して近隣の中学校・高校へ配付した。また、 近隣の主な学校については、本プログラムの趣旨を説明した手紙を学校長宛に送付した。
大学広報局の協力により、地元のテレビ局による取材とテレビ放送(CM)によるプログラムのPRも行った。

・安全配慮について
ゼミ当日は参加者対象の傷害保険をかけた。

・今後の発展性、課題
参加者から意外性がある意見や様々な視点を持つ意見が多く出された。意見を交換し討議することで広い見解と考察が得られた。毎年このようなテーマを地道に継続することで移植に関する正確な理解が得られ、堅実な成果が出るであろうという実感が得られた。
 
 
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
※本報告書は本会ホームページに掲載します。個人情報を記載する際にはご注意ください。