機器名:(No.088)
遺伝子機能解析・シ−クエンスデイテクタ−(ABI 7700)
管理者: 竹上 勉 (総合医学研究所 熱帯医学研究部門 教授)
連絡先: 内線3965, 7222
E-mail: takegami@kanazawa-med.ac.jp
設置場所: 基礎棟1階ハイテクリサーチセンター遺伝子実験室
機能及び特徴:
遺伝子発現量を測定することができる。(RT-PCRにかけることによりmRNA(cDNA)量を定量的に測定する。)
使用方法:
(1)(準備段階)あらかじめTaqManプロ−ブを準備しておく。標的となる遺伝子の配列から
適当な箇所を選び出し、末端をFAM等の色素で標識させたオリゴヌクレオチドを用意する。
同時にPCRのためのプライマ−を用意する。
(2)反応混合液を8連結の小チュ−ブに入れ、本機器にかける。
(3)本機器のメインスイッチを入れ、しばらく待つ。この間にコンピュ−タに必要事項をin putする。詳細は管理者に聞き、そしてマニュアルをみることが必要。
(4)スタ−トして2時間ほどで反応は終了する。
(5)デ−タを保存する。メインスイッチOFF。
(使用時は管理者に連絡する。)
利用例:
竹中美千穂、今村友夏、野島孝之、竹上勉:大腸菌パラフィン包埋組織切片からのRNA抽出とp53遺伝子発現の解析. 臨床病理 49:278-282, 2001
写真: