03/02/17
■ “Bacillus alvei”ってどんな細菌ですか???
【質問】 
はじめまして。以前, 菌の写真を見ていただいた者です。その節はありがとうございました。この菌を同定したところ, 99.5%の確立でBacillus (Paenibacillus) alveiと判定されました。そこで, この菌について化学的・物理的な性質が知りたいのですが, 教えていただけないでしょうか??? またBacillusについて, よい参考書はないでしょうか??? 苦手ですが, 英語でもがんばります。よろしくお願いいたします。 

【回答】 
  Bacillus alvei Bacillus 属の菌種のなかでも最も古くに分離されたもののひとつで, 1885年にCheshireCheyneによって報告されています。“alvei”という名称は“蜜蜂の巣”に由来し, 土壌以外に, 特に蜂や蜂の巣, 蜂の子から頻度高く分離されています。しかしヒトからの分離例は極めて少なく, 報告数も10例未満だと思います。新生児でのずい膜炎, 眼球外傷の異物, 敗血症, 膿胸などの報告があります。化学性状については, 下記の文献をまず参照されるとよいと思います。その文献から, さらに引用文献を“孫引き”して参照されては如何でしょうか。 

Coudron PE, Payne JM, Markowitz SM: Pneumonia and empyema infection associated with a Bacillus species that resembles B. alvei. J. Clin. Microbiol. 29 (9) 1777〜1779, 1991. 

(琉球大学・山根 誠久) 

[戻る]