03/12/10
■ カテーテルを挿入していない方の紫色の尿について
【質問】
 はじめまして。名古屋にある「老人保健施設 ○×」に勤めている看護師です。早速ですが, 質問です。

バルーン留置カテーテルを挿入していない患者さんでも尿が紫色になることがあるのでしょうか??? その方は常時オムツ着用で, 3日くらいの間隔で摘便しています。時々尿パットについている尿が紫色のことがあります。褥創も肛門近くにあります。内服はプレドニンを一日5ミリ, ボルタレン座薬を毎日入れています。病名はリウマチです。これからも再利用される方ですので, 原因が分かると対処がしやすいので, どうぞご教授よろしくおねがいします。

【回答】
 尿が紫色になる現象には,インジカン尿と細菌の増殖・代謝のふたつの条件が同時にそろうことが必要で, カテーテル留置の有無には直接関係しません。患者さんは3日くらいの間隔で摘便を行なっていますので,糞便が腸内に停滞し,腸内細菌の増殖により尿中にインジカンが多く排泄されています(第一の条件)。しかも, 尿パットに溜まった細菌の増殖 (第二の条件) によって紫色を呈したと考えられます。患者さんが尿路感染症を起こしていないか, 新鮮尿を採取して検査することも必要です。

(琉球大学・中村 広)


[戻る]