03/01/27
■ クリーンベンチ内では“ゴム手袋”を着用してはならない???
【質問】
 初めて質問いたします。よろしくお願いします。

 私は企業の研究所に勤める者です。現在, 魚病に関する研究のため, 海洋バクテリアを培養しています。私自身, 入社してからこのような作業を行うのは初めてで, バイオ関係の大学院を卒業された上司の指示にしたがっています。海洋バクテリアはNBRCなどで購入した菌を復元し培養していますが, その時はクリーンベンチ内で作業しています。そこで質問ですが“クリーンベンチ内での作業にディスポのゴム手袋を着用してはならないのでしょうか???”

 私は手荒れやアトピー性皮膚炎などにより, 手にひび割れや傷が多くできており, エタノールでの殺菌は飛び上がる様な痛さです。また, 他の仕事との並行作業でクリーンベンチから手を出したり入れたりすることが頻繁であるため, 一日に何度もエタノール殺菌することになり, 手荒れがひどくなる原因である気もします。薬やクリームを塗布することもできません。しかし, 上司からは手袋を着用することでどのような影響があるかわからないので, 素手で作業するようにと言われました。本当に手袋着用はできないものでしょうか??? また, 他に何か良い対策がありましたら教えてください。

【質問】
 御質問の意味がよく理解できないのかもしれませんが, 貴方の場合“クリーンベンチ内での作業にディスポのゴム手袋を着用してもなんら影響ない”と考えますし, むしろそうすべきです。クリーンベンチの性能を保つのに一番重要なことは, 空気の流れ, つまり層流 (laminar flow) を遮断しないことですから, クリーンベンチ内にいろいろなもの(ガス・バーナーなど) を性能試験しないで入れないことです。海洋バクテリアについてはよく知りませんが, ゴム手袋に付着した物質がなんらかの影響 (突然変異など) を与えることも考えられます。しかしこれにしても, 素手と同様, 使用前にちゃんとゴム手袋をつけた上から手洗いしておけばよいことです。ゴム手袋の上からエタノール消毒すればよいことです。それぞれの管理者は従業員が快適で, 安全に作業できる環境と手順を保障する義務があると考えます。よく上司の方と相談することです。また手荒れやアトピーについては, 皮膚科の先生と相談されることを勧めます。

(琉球大学・山根 誠久)

【回答へのお礼】
 早速のご回答ありがとうございました。先週, 手荒れが悪化したので皮膚科にかかり状況を説明すると, アトピーではなく, 何かの刺激物による皮膚炎であること。手荒れは乾燥によるものという診断を受けました。刺激物が何であるかはよく分かりませんが (無菌作業を行う前からの症状ですので), エタノールも刺激のひとつであることも考えられるとのことでした。これらの診断とご回答の内容も合わせて上司に相談し, ゴム手袋を着用できるように求めていきたいと思います。大変、助かりました。お忙しいところ, 本当にありがとうございました。


[戻る]