03/12/22
■ クレゾール石鹸液について
【質問】
 愛知県の○×病院の細菌検査を担当しております。細菌検査6年くらいです。病床数は450床で, 外来は1500人/日くらいです。私は, 当院のクレゾール使用を廃止したいと考えております。理由は: 1. 使用する医療スタッフの人体に危険が大きい, 2. 排水に関して基準があるときいているという2点を耳にしたからです。最も大きい理由は1です。ただ, 薬剤部が「クレゾールは, 汚染物が混入したときの殺菌力が持続するから使いやすい良い消毒薬である。人体への害は, どの消毒薬にもあるので, 同じことである」ということで, 汚物に汚染されたものに関してクレゾールを使用することを院内のマニュアルに載せています。反対するにも, クレゾールに替わる消毒薬を提示しないと意味がありません。便などの消毒に効果のある消毒薬 (商品名で) を教えてください。

【回答】
 クレゾール石けんは, 損傷皮膚から吸収されやすい特性があるため, ご指摘のとおり, 取り扱い次第ではスタッフに悪影響があるかもしれません。また, 廃棄に関しても水質汚濁防止法と下水道法により, フェノール類として5 ppmの排水規制が定められています。以上の点から, 病院での使用が適切なのは「排泄物の消毒」などに限定されるでしょう。しかしながら, 本品の消毒力は有機物の存在するときも, ほかの多くの消毒剤と比べて, 効力の低下が少ない点や古くから効力の確認されている消毒薬であるため, 使用を全面的に廃止するのはいかがなものかと感じます。代替消毒薬としては, 次亜塩素酸ナトリウム液 (ミルトン), またはグルタラール (サイデックスなど) がありますが, 両薬剤ともそれぞれ毒性があります。消毒薬の選択においては, 危険だから使用しないのではなく, 適正に使用することが大切なのではないでしょうか

(琉球大学・糸嶺 達)

[戻る]