04/05/01
■ ディスク法でのペニシリン耐性肺炎球菌
【質問】
 私は○×臨床検査センターで細菌検査を行っております。実は当社では薬剤感受性をKBディスク法のみで行っているのですが, PRSPについて普段より心の病む検査結果を先生方に提示している状態であり, 微量液体希釈法の要望も出しているのですが, なかなか思うように話が進まない状態であります。そこで, KBディスクのみでPRSPであるということを伝えたいのですが, お知恵を拝借いただけませんでしょうか??? 無理な質問と思いますが, 宜しくお願いいたします。

【回答】
 結論から申し上げますと, KBディスク法ではPRSPの判定はできません。PRSPの耐性機序としてPBP1A, 2B, 2Xの3種類の変異が知られており, 変異部の組み合わせにより耐性パターンに違いが見られます。現在ではPCGのMICにてPSSP, PISP, PRSPと区別していますが, KB法ではMPIPCによりスクリーニングを行い19 mm以下の場合PCGのMICの確認が必要とされており, それらの株の中にはPCGで0.06μg/ml以下のMICを示しPSSPと判定される株があります。この原因として, MPIPCはPBP2Xの単独変異株の存在が指摘されており, ペニシリン系よりもセフェム系で軽度耐性を示す傾向があり, PBPの変異のない株とは明らかに異なります。従いましてMPIPCの阻止円で20 mm以上の場合はPSSPと判定して, 19 mm以下の場合はPBPの変異のあるStreptococcus pneumoniaeとして報告されてはいかがでしょうか。E-testでPCGのMICを測定するのもひとつの方法です。

(愛媛大学・宮本 仁志)

[戻る]