03/10/03
03/10/07
■ 芽胞をもつグラム陰性桿菌
【質問】
 はじめまして。突然のメール失礼します。いつもご丁寧なご回答ありがとうございます。私は, 食品会社に勤務し, 微生物検査の仕事に携わっております。

 環境微生物にてバチラス属が検出されることが多々あります。バチラス属は芽胞を持ちグラム陽性桿菌でありますが, 芽胞を持ちグラム陰性 (赤色) の細菌も検出されます。そこで2つ質問です。

 (1) この細菌はバチラス属の可能性はないのでしょうか???

 (2) 芽胞を持ち“グラム陰性”の細菌にはどのような属が存在しますか???

以上2点についてそれぞれご教授頂きたく, どうかよろしくお願い致します。

【回答】
 芽胞をもつ細菌のグラム染色は, 培養条件によっては“グラム不定”になり, 時として陰性になることが知られています。私どもの経験では陽性と陰性が混在して観察することが多くあります。従って, (1) の回答は・・・好気培養であればバチラス属, 嫌気培養であればクロストリジウム属と考えます。(2)の回答に関しては・・・現在, 臨床細菌検査で取り扱っている菌種では知られていません。

(愛媛大学・村上 忍)

【質問者からのお礼】
 確かに陽性と陰性が混在して観察されることがありました。ご回答ありがとうございました。


[戻る]