03/05/28
03/05/27
■ 染色に際しての水洗の方法を具体的に教えてください
【質問】 
細菌をスライドグラスに塗布, 固定後, 染色する場合に色素などを水洗する方法を具体的に図で教えて頂きたいとおもいます。よろしくお願い致します。 

【回答】 
 微生物検査の現場では様々なグラム染色が行われています。ここではハッカー (Hucker) の変法で説明します。 

1. 検査材料をスライドグラスに塗布する。(ここで検査材料を厚く塗布すると綺麗な染色ができません) 
 
2. 自然乾燥した後, 火炎固定する。(固定方法にはアルコールやアセトンでの方法もあります) 
 
3. クリスタル紫液で約1分間染色する。(染色液は“検査材料を塗布した面”に満載する) 
 
4. 水洗。(水道の弱い流水をスライドグラスの裏側―“検査材料を塗布していない面”に流して, 十分水洗する) 
 
5. 水気を切り, ルゴール液を“検査材料を塗布した面”に満載し, 約1分間媒染する。 
 
6. 水洗。(水道の弱い流水をスライドグラスの裏側―“検査材料を塗布していない面”に流して, 十分水洗する) 
 
7. 水気を切った後, エタノールで脱色する。(この部分が最も重要です) 
 スライドグラスを斜めに持ち, “検査材料を塗布した面”の上の方からエタノールを掛ける。糸状の紫液が流れなくなった時点で脱色完了とする。(下の写真は, 分かり易いように敢て厚めに検査材料を塗布してあります) 
 
8.水洗。(水道の弱い流水をスライドグラスの裏側―“検査材料を塗布していない面”に流して, 十分水洗する) 
 
9. 水気を切った後, サフラニンで30秒〜1分間, 後染色する。(染色液は“検査材料を塗布した面”に満載する) 
 
10. 水道の弱い流水をスライドグラスの裏側―“検査材料を塗布していない面”に流して, 水洗し, 乾燥後観察する。 
 

(琉球大学・仲宗根 勇)
【質問者からのお礼】
 大変親切な回答と資料をありがとうございました。頂いた資料を元に実験を行いたいと思います。ありがとうございました。
[戻る]