02/07/12
■ “お茶”を用いた陰部洗浄の効果は如何に???
【質問1】
 看護士です。長期療養の患者の陰部洗浄に“お茶を用いると殺菌作用がある”といわれましたが, 実際どの程度効果があるのですか。
【質問2】
 陰部洗浄を今は微温湯で施行していますが, 下痢による臀部のタダレがなかなか治りません。“お茶での洗浄が効果ある”と聞いたのですが, どのような効果, 効能があるか教えて下さい。また, ケース・スタディーの参考にしたいので参考文献がありましたらお教え下さい。

【回答】
 琉球大学附属病院では, 10年程前から新生児のオムツかぶれの予防として, 昔から沖縄のオバァーが行っていたと言い伝えがあるお茶による陰部と臀部の洗浄を行っています。効果を実証するデータはとっていませんが, 感覚的に効果があると感じています。特にNICUから転棟した未熟児のオムツかぶれに対し, アンダーム軟膏とお茶洗浄を併用していますが, 治りが早いように感じます。

Q: お茶は何を使っているのか???
A: 給食から配膳されるお茶の残りを使っています。1日3回交換しています。
[注: 琉球大学附属病院では, さんぴん茶, 玄米茶, 緑茶の3種類を季節によって使い分けています。沖縄のオバァーが昔から使っていたお茶は“シーミー茶”と呼ばれるお茶と考えられます (山根)]

その他, 参照できる情報としては;
(1) 奥出尚子, 他: 褥瘡に対する緑茶洗浄の効果の検証. 第30回老人看護, 121〜123, 1999
(2) お茶で水虫を退治!: [http://www.ochakaido.com/sousi/kounou/kou3.htm
(3) 緑茶カテキンの各種機能

(琉球大学・上間千代美)

[戻る]