03/01/06
■ 手紙から結核菌が移る???
 【質問】
 お忙しいときに申し訳ございません。単純な質問をさせていただきます。
結核は, 発病した患者さんが話をしたり咳をしたのを他の患者さんが吸い込んで起こる空気感染ですよね。ドクターから, 手紙もNG (ダメ) だとお聞きしたんですが, 手紙から感染する確率はたかいんですか???

 というのは, ある家族の娘さんからのお話なんですが, 今, 入院している患者が娘さんのおじいちゃんで, 娘さんは面会ができないということで, おじいちゃと文通をしたいとドクターに申し出たら, 病院内のものを持ち出すのはダメっとおっしやったもので。それで, 娘さんが手紙から結核はうつるんですかということでこういう質問をさせていただきました。

【回答】
 呼吸器の専門医師の意見では, 結核患者との文通を禁止するのは馬鹿げた話だということでした。また県の関係部署に問い合わせしましたが, 病院の判断ではありえるそうです。ただ結核患者を入院させているほとんどの国立病院の院内規則には手紙の受け渡しについて特に禁止する規定はないそうです。

 手紙から結核菌が感染するかという質問には, “そんなことはまずないでしょう”と考えますし, 私自身, 18年間結核専門の病院に勤務してきましたが, 結核が伝染したと思われる, あるいは疑われる事例はまったく経験ありません。

 現在の“文通禁止”という病院の対応を打開する方法としては, あとは各都道府県の保健所に相談するとよいと思います。手紙などのやり取りについてはそれぞれの病院に規則がありますが, それでも郵便物については患者の権利とプライバシーが係わりますので, いくら主治医であってもそれを禁止する権限はないそうです(県関係者の談)。県あるいは所轄の保健所で相談され, 必要な場合には行政指導で改善してもらうのがよいと考えます。

(国立都城病院・斉藤 宏)

[戻る]