02/08/23
■ 研究の目標もわからぬまま実験を行っています
【質問】
 ノカルジア菌を研究しています (と言っても魚のノカルジア菌です)。これまで菌自体の研究はされていないので, まずどのようなことをしていいのかわかりません。とりあえず連鎖球菌などで混釈培地を行っています。研究の目標もわからぬまま実験を行っています。何か私に手をさしのべてください。あと参考にできる論文を探しているのですが, 何分素人なものでよくわかりません。(PubMedでもどの論文を取り寄せたらいいのか・・・)お願いします。

【回答】
 極めて難解, 不可解な質問です。まず自らに質問してください。“何故, ノカルジア菌を研究するのか???”目的のない研究は存在しませんし, 作業仮説のない研究も存在しません。そんなことは止めたほうがいい (世のため, ヒトのために)。だれか (指導教官???) がやれと言ったのでやるのなら (卒業のため???) , そのテーマを与えた教官にはっきりと納得できる動気づけをしてもらうべきです
 研究目的もない研究は是非, 止めてください。世界の資源 (電気, 水道, お金など) の無駄遣いです

(琉球大学・山根 誠久)

[戻る]