04/05/10
■血液培養での消毒
【質問】
 今更なんですが, 当病院での血液培養での採血時での消毒が病棟で違っていることが分かりましたので, 統一しようと思い, 質問させていただきました。

 (1) イソジンのみで消毒をしている病棟と, (2)イソジンで消毒して, ハイポアルコールでさらに消毒をしている病棟があります。どのようにしたら良いでしょうか。

 ボトルも, (a) ハイポアルコールで消毒している病棟と, (b) イソジンで消毒している病棟があります。ボトルはイソジンで消毒すると, ボトルに消毒薬が入り, 菌が死ぬ場合があるそうですが, ハイポのほうが良いのでしょうか??? 初歩的質問ですが, 宜しくお願い致します。

【回答】
 血液培養における採血時の消毒方法を統一したいことの周知徹底の仕方と消毒薬の選択についての質問と理解いたします。

病院の組織として周知徹底を図る方法が賢明であります。検査部運営委員会からの検査部マニュアルを発行して採血方法について記載する。または病院運営協議会や院内感染対策委員会で決定後, 周知する方法が考えられます。

 イソジンは一般的には皮膚用の消毒液であり, ボトルの消毒には消毒用アルコールが多く使用されています。

  (愛媛大学・村瀬 光春)


[戻る]