04/08/06
■ 好気血液培養ボトルに嫌気性菌が発育する
【質問】
 私は岡山○×病院の臨床検査技師をしています。今日, 質問致したいのは, 血液培養でヘモリンパフォ−マンスの好気用ボトルを使っているのですが, たまに嫌気性菌が生えてくるのです。これは内部が嫌気状態になっているのでしょうか。それとも, このボトルは好気用といっても嫌気性培養用に使用できるのでしょうか。教えてください。

【回答】
 ヘモリンパフォーマンス (ビオメリュー) の好気ボトルは好気性菌を対象にしているため, 厳密には嫌気状態ではなく, 好気性菌用として使用します。しかし, この培地には, ヘミン, NAD, ビタミンB6などの栄養素が豊富に含まれているため, 栄養要求の厳しい好気性菌はもちろんのこと, 酸素を2〜8%含有する嫌気環境下で発育する嫌気性菌, 例えばBacteroides fragilis, Prevotella meninogenica, Fusobacterium nucleatumなども発育してくる可能性はあります。しかし, 原則的には嫌気性菌を目的として検査する場合は嫌気ボトルで行う必要があります。

(愛媛大学医学部・村上 忍)


[戻る]