04/07/13
■ MIC80, MIC60とはなに???
【質問】
 お忙しいところ恐れ入ります。前回の βラクタマーゼ検査の質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。

 今回の質問なのですが, MIC (最小発育阻止濃度) についてなのですが, ディスク法や微量液体希釈法にてMICの値を出しているのですが, 論文によってはMIC80やMIC60などと書いてあり, 意味がわかりません。例えば, Escherichia coli では抗菌薬CAZに対して:
標準菌のMIC   0.1
臨床分離株のMIC80 0.39
臨床分離株のMIC60 0.2と書いてあります。MIC80やMIC60の意味や求め方などをお教えください。それと, 感受性の有無はMICがどれくらいの値で有無とわかるのでしょうか

【回答】
 MIC80とは, 試験した菌株集団のMIC値を低い値から順番に並べ, 80%目の菌株のMIC値を表しています。MIC60は60%目, MIC50は50%目の値です。すなわち, MIC80が0.39であれば, 0.39 (μg/ml: 単位を明確に表記することを忘れないでください) の濃度で, 試験した菌株集団の80%の菌株が発育を阻止されることになります。

 感受性の有無は, 絶対値としてのMIC値で決定される訳ではありません。薬剤と菌種の組み合わせで異なり, 通常はNational Committee for Clinical Laboratory Standards (NCCLS) の刊行する提案 NCCLS M100-S14 (2004) のなかに記載された表から判定されます。NCCLS の発行物は:
郵便 NCCLS 940 West Valley Road, Suite 1400, Wayne, PA19087-1898 USA
電話 1 (610) 688-1100
FAX 1 (610) 688-6400
WEBSITE: www.nccls.org
より注文できます。

(琉球大学・山根 誠久)

[戻る]