02/08/12
■ MR-X (医薬部外品) の消毒効果と限界
【質問】
 初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。MR-Xという消毒液を3倍にして使っているのですが;

 1. あせもなどに本当に効果があるのでしょうか?
 2. 常温でどれぐらいもつのでしょうか?
 3. MRSAや緑膿菌に対して除菌の効果はどれぐらいありますか? またほかの菌に対してはどうですか?

【回答】
 MRXの質問についてお答えします。MRXの成分は安息香酸ですが, まずこの安息香酸について説明します。安息香酸は食品添加物として日本で認められている“保存料・防腐剤”です。キャビアや醤油などに広く用いられています。毒性は少ないのですが, 医薬品ではなく, 薬剤としての効能は認められておりません。抗菌効果についても, 安息香酸が酸として機能する条件, 酸性環境下においては認められていますが, MRXでは香料やその他の添加物を含み, 加えて3倍に希釈して使用している今回の場合, 水溶液は中性に近く, 消毒液としての効果は“水と同等”であると思われます。

そこで今回のご質問ですが;

 (1) の“あせも (汗疹)”についてですが, “あせも”は汗が汗管に貯留することにより発症する皮膚疾患です。治療として涼しい環境を保ち, 汗をかかないようにすること, なるべくこまめに汗を洗い流すことで治療できます。そのため, このMRXによって汗を洗い流しているという意味での“水としての治療効果(?)”はあると思われます。

 (2) については, 保存料が加えてある“醤油と同じくらい”と思ってもらった方がいいです。外用使用であるため, 厳密な日数をお答えすることが難しいのですが, 開封後, 冷所保存で2〜3ケ月といったところでしょうか。3倍に希釈したことで, 雑菌の繁殖が抑えられるほどの効果がないため, 希釈したものは数日での廃棄が望ましいと思われます。

 (3) についてですが, 繰り返すようですが, MRSAや緑膿菌といった一般細菌に対しては医薬品の消毒薬を用いることを薦めます。

(琉球大学・加納 大輔)

[戻る]