01/07/17
 ■ 眼科でMRSAと診断されました。
【質問】1才半の子供が, 先日眼科でMRSAと診断されました。うつるとの事で保育園を休ませていますが, 決定的な治療薬がないとのことで, 頭を悩ませています。現在わかもと製薬のオフサロン点眼薬を使用中です。目だけのMRSAというのがあるのでしょうか?目だけでなく他にもないか心配しています。日常生活や, 治療についてのアドバイスをよろしくお願いします。

【回答】
(質問1) 眼だけのMRSAはあるのか? 
 眼だけからMRSAが検出されるケースは非常に稀で, 精査しますと咽頭や脇, 股間などからも検出されます。また, オフサロン点眼薬を使用しても外眼部からMRSAが消えない場合は, 涙嚢炎や涙管炎などを伴っているケースが多く見受けられます。しかしながら, どこにMRSAを保菌していても健康に影響はありません。

(質問2) 日常生活について 
 MRSAを眼に持っているというだけで, 保育園への登校が拒否されることはありません。また, 休ませる必要もありません。専門的に言いますと法的に「就業制限規定」されている感染症ではありませんので登校させて大丈夫です。この就業制限とは, 医師より仕事や登校が制限されることです。 
 また, 日常生活も普段と同じでかまいません。また, お子さんに使用したタオルやシーツも洗濯後にお日様にあてて完全に乾燥させてから使えば大丈夫です。さらに, 友達に移すことを心配されていますが, 移す可能性も低いですし, また, 移しても感染症を起こしませんので心配いりません。

(質問3) 治療法について 
 オフサロン点眼薬は, MRSAを十分に退治することができます。しかし, オフロキサシン点眼薬を使用しても外眼部からMRSAが消えない場合は, 物理的に涙嚢や涙管が詰まってバイオフルムという塊を形成していることが多いので下記のことを眼科の先生にお訪ね下さい。 
1)涙嚢炎, 涙管炎, 慢性副鼻腔炎などを伴っていないか? 
2)涙嚢・涙管洗浄をしても除菌できないのか? 
 ・・小児の場合, 痛いためにこれらの処置は困難なことが多いです。 

 また, 外眼部からのMRSA除菌には0.2%ミノサイクリン軟膏が有効ですが, このお薬は市販していませんので, 眼科で調剤して頂かなければなりません。このお薬を塗りますと多くの場合, 除菌でき, 検査してもMRSAは検出されません。逆にこの軟膏でもMRSAが消えない場合は, 何らかの炎症(涙嚢炎, 涙管炎, 慢性副鼻腔炎)を疑います。 
 なお, 軟膏の作り方や除菌の方法については, 下記の著書に記してありますのでご参考下さい。 
著 書: MRSA  消毒・除菌と治療 
出版社: 最新医学社 2.500円 
著 者: 浅利 誠志 

(大阪大学・浅利誠志)

[戻る]