00/11/21
■ PCR法とDDHマイコバクテリアを組み合わせた結核菌検査
【質問】前回から色々な質問・疑問 (抗酸菌の前処理法)に答えて頂き, ありがとうございます。今回質問があるのですが, 今までに次の様なことを行った人がいたのか, 教えていただければと思いまして・・・。
「喀痰など直接検体から, PCR法で増幅後, DDH検出」といったことを行った方はいらっしゃるのでしょうか?また, そのようなことは可能なのでしょうか?

【回答】 Amplicor を用い, PCR法にて増幅した結核菌のDNA サイズは約 600 bp の長さです。“DDH マイコバクテリア”のプレートに固相していますATCC 標準菌株 (18菌種) のDNAサイズは約30Kbpと極めて長鎖であることから, 全体のごくわずかしかハイブリダイズしないため, 発色不足による判定不能となります。従って, DDHでの同定を可能にするためには, PCR法でより長い塩基配列を増幅するための酵素の開発が必要と考えます。

(極東製薬・岡沢 豊)

[戻る]