03/05/14
03/09/24
■ 英語の略字の意味を教えてください
【質問】
 食品検査に携わっているのですが, 成績書の一般生菌数の欄に「N.C.」あるいは「TNTC」との記載表示を見ることがあります。これは何の英語の略か教えていただけないでしょうか???

【回答】
即答できない質問です。特定の領域のヒト (自称専門家) のみで通用する英語の略字には困ったもんです。“N.C.”・・・Not cultured (培養しなかった)・・・Not counted (コロニー数を数えなかった)・・・Not concentrated (検体を濃縮しなかった)・・・なんとでも理解できます。このような略字を安易に用いるのは間違った, 悪しき慣習ですので, きちんとなにを意味するのか, “日本語”で記載するように要求すべきものです。

(琉球大学・山根 誠久)
【読者からの指摘】
 質問にありました「TNTC」とは“too numerous to count (多すぎて計測できない)”のようです。従って「NC」も“not countable (計測不能)”ではないかと思います。余計なお世話でしたらすみません。
[戻る]