03/02/12
■ 緑膿菌で汚染された衣類の消毒方法
【質問】
 初めてメール致します。私は, 障害者施設に勤めている者ですが, 現在, 利用者の方に緑膿菌保持者がおりまして, その方の“衣類の消毒方法”について検討しています。いろいろ調べて, そちらの研究会の存在を知りまして, 今回お便りさせて頂きました。

 緑膿菌で汚染された衣類の“低コストで, 効果がある消毒方法”について教えていただければ幸いです。

【回答】
 消毒の基本は, “器具や器材を共用する”場合に行います。ですから衣類は個人専用のもので共用することはないので, 消毒は不要と思います。しかし, 消毒をしないといけないのなら温熱消毒が良いと思います。60℃10分間浸し, 洗濯をして下さい (日本のリネンの基準は80℃10分間)。消毒薬としては, 10%次亜塩素酸ナトリウムを0.05%にして30分間浸し洗濯します。なお10%次亜塩素酸ナトリウムは1本400円程度です。

(愛媛大学・村上 早苗)

[戻る]