03/03/27
■ “一般細菌”とはなにを示すのですか???
【質問】
大変基礎的な質問で申し訳ありませんが, 一般細菌の定義とはいかなるものでしょうか??? よく使われるのは上水試験法中の一般細菌などでしょうが, (当然レジオネラ菌などは含まれないと思いますが) 試験法の記述がない場合の, 一般細菌はどのように解釈すべきでしょうか??? ご回答宜しくお願い致します。

【回答】
普通寒天培地で, 通常大気, 35〜37℃で1晩培養すれば, 菌集落が観察できる”のが「一般細菌」であると理解しています。ただ, 細菌を取り扱うそれぞれの関係者の間で, 多少の混乱や認識の違いがあることも事実です。“常識的な培地で, 常識的な培養条件で充分, 菌発育が期待されるもの”と認識した場合, “常識的”という表現の意味に違いが生じてくるからです。このような場合には, 用いる培地と培養条件を確認することが必要です。

(琉球大学・山根 誠久)

[戻る]