03/03/31
03/03/27
■ 一般細菌がゼロなら, 大腸菌もゼロ???
【質問】 
はじめまして。自分は大分の某食品工場に勤めている者です。自社において製品の菌検査を一般細菌, 大腸菌群およびカビ酵母の検査をやっています。検査器具を購入している業者が言うには「一般細菌の結果が0 (ゼロ) ならば大腸菌群の検査は必要ない (検出されない)」と言ってましたが, 鵜呑みにしてよいものか教えてください。初歩的なことで申し訳ないですがお願いします。 

【回答】 
一般細菌という表現の意味するところがポイントであると思います。一般細菌を, “普通寒天培地で, 通常大気, 35〜37℃で1晩培養すれば, 菌集落が観察できる”と理解すれば, 大腸菌群は一般細菌に含まれますので, 「一般細菌の結果が0(ゼロ) ならば大腸菌群の検査は必要ない (検出されない)」という回答は正しいと言えます。基本的に, どのような培地で, どのような条件で培養すれば発育してくる細菌を“一般細菌”と呼ぶのか確認されることがまず必要と考えます。 

(琉球大学・山根 誠久)
【質問者から】
 初歩的な質問にご回答いただきありがとうございました。またわからない点がでてきたら, よろしくお願いします。

[戻る]