04/05/10
■ サルモネラは何故入らない???
【質問】
 いつもお世話になっております。私は保健所で検査および事務を行っております検査技師です。行政指導において, 給食施設などにおける検便の項目に赤痢, O157があり, サルモネラがないのはどういう理由でしょうか。初心者的質問で恐縮ですが, ご回答をお願いいたします。

【回答】
 学校給食調理の検査は文部科学省管轄であり, 「学校保健法」の学校伝染病に対象が記載されています。学校保健法の第1種学校伝染病として, 細菌性赤痢 (サルモネラとしてではなく腸チフス, パラチフスは含まれている), 第3種学校伝染病として腸管出血性大腸菌感染症 (O-157) が含まれています。

 一方で, サルモネラは「食品衛生法」における食中毒病原体として指定されています。現在は経緯はわかりませんが,「学校環境衛生の基準」の一部改訂について (平成13年8月28日, 文部科学省スポーツ・青少年局長発の13文科ス第264号) の学校給食従事者の衛生管理状況及び検食,保存食の状況における定期検便検査がふくまれ, 定期検便結果処置票 (第4票) のなかに, 検便検査の項目として赤痢菌, 腸管出血性大腸菌とともにサルモネラが含まれています。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/08/020201/020201.htm](文部科学省HP)

以前含まれていなかったのかどうかなど経緯はわかりませんが, 現状はこのようになっています。

(日水製薬・三品 正俊)

[戻る]