04/02/03
■ サルモネラの定量試験
【質問】
 上司から調べて欲しいと依頼があったのですが, よく判らなかったので, 下記にて御質問させていただきます。

 通常, サルモネラの検査と言いますと『定性試験』になると思うのですが, 『定量試験』もあるのでしょうか??? もしあったとして, 特別な設備や専門知識などなくても出来るものなのでしょうか??? お忙しい中, 誠に恐縮ではありますが, 御教授の程よろしくお願い致します。

【回答】
 質問の意味するところが理解できないのですが・・・サルモネラを対象とした「定量試験」はあります。細菌の種類によって, 定量できる菌とできない菌がある訳ではありません。サルモネラは細菌の種類であり, 定量あるいは定性試験は試験の方法ですから, 両者の間にはすべての組み合わせが可能です。

 定量試験にもいろいろあります。大雑把に定量する (10個, 100個, 1,000個・・・), もう少し正確に定量する (3.5×10^4個, すなわち35,000個・・・)。前者では, 検体を液体培地で10倍, 100倍, 1,000倍・・・・希釈して培養し, 菌発育の見られない (濁らない) 希釈度から定量できます。後者の試験では, 適当な希釈をした検体を寒天培地に塗り広げて培養し, 寒天表面に出来た菌集落 (コロニー) の数を実測して定量します。その他にも, いろいろな定量試験がありますので, 教科書などを参照してください。

 ある細菌 (サルモネラ) を定量するか, 定性試験にするかを決定するのは, 試験を行う者 (依頼する者) であり, その決定は, 当然ながら“試験の目的”がなんであるのかで異なります。従って, 「定量試験はあるか」という質問の回答は「ある」となります。

(琉球大学・山根 誠久)


[戻る]