04/03/03
■ 新生児の取り扱いについて
【質問】
 はじめまして。藤田といいます。助産師です。質問が3点あります。

(1) 感染症扱いの児の沐浴について
 B型肝炎ウイルス (+) の母など, 感染症扱いの母から生まれた児の沐浴を, 別の沐浴槽で行っています (生後0・1・2日)。私は感染症扱いでも沐浴槽は同じでもいいのではないかと思います。沐浴槽の消毒方法が適しているものがあればお知らせください。一般の児の場合は, 風呂用洗剤で洗浄後, 熱湯を張り, その後乾燥させています。ミルトンのようなものでふき取り洗浄をしている施設もあると聞きましたが・・・

(2) 感染症扱いの児の衣類の洗濯について
 3日くらいまでは, ハイター消毒後, 洗濯しています。他施設では退院まで, 洗濯も別にしていると聞きました。実際にはどのようにしたらいいのでしょうか???

(3) 保育器の消毒方法について
 毎日拭き掃除をしていますが, オスバンは有効でしょうか??? テゴーで消毒する施設もあれば, ヒビテンで消毒する施設もあります。有効で簡便な方法をお知らせください。

 以上です。よろしくお願いします。

【回答】
 私の施設での対応方法をお伝えします。

(1) MRSAの感染や血液・体液を介して感染する微生物の場合, これらの感染症扱いの児は沐浴を最後に行い, 使用後の沐浴槽はテゴー51で1時間消毒処理しています。

(2) 児の衣服は院内で洗濯する場合にはテゴー51で消毒しますが, 院外の施設に委託する場合には「感染」のマークを付けたビニール袋に入れて依頼します。

(3) 保育器についてもテゴー51で消毒しています。ヒビテンはアルコールが含まれるため, プラスチックが壊れますので使用していません。

(琉球大学・上間千代美)


[戻る]