04/05/13
■歯科の消毒 (安全性と使用感)
【質問】
 はじめまして。歯科医院に勤めています。消毒薬の件ですが, グルタラール製剤の発ガン性とかを最近聞きます。グルタラールは刺激があるけれども,「こういうもの」という感覚で使用しています。実際, 内視鏡消毒のようなことは歯科ではしていませんが, 最近メーカーなどからフタラール製剤, 過酢酸製剤と聞こえてきます。歯科では安全性より使用感の良いものを使い気味との指摘も受けましたが, どうなのでしょう。過酢酸は「酢の強い臭い」と聞きますし, フタラールは滅菌はできないとも聞きますが・・・。

【回答】
 医療器具の消毒に関しては, 高レベル消毒液であるグルタール製剤 (サイデックスなど) が使用されておりましたが, 揮発性が強く, 室内環境を悪化させるなどの理由により, 最近では使用されなくなってきています。その代替品として登場したのがフタラール製剤 (ディスオーパ) です。フタラール製剤はアミノ酸と反応して暗緑黒の発色をおこします。そのため残留したフタラール製剤が舌, 咽頭に同じような発色反応を起こす危険性があり, 場合によっては粘膜損傷の危険性も考えられます。そのため, フタラール製剤の使用に関しては, 薬剤残留を防ぐために浸漬後, 十分に水洗いすることが重要です。殺菌効果としては, グルタラール, フタラール, 過酢酸は同レベルと考えていいのではないでしょうか。使用する状況に応じて使い分けてかまわないと思います。

(琉球大学・糸嶺 達)


[戻る]