02/06/25
Streptococcus mutansについて教えてください
【質問】
 はじめまして。突然のメールで失礼いたします。
 細菌担当になって2年目の検査技師です。現在は古い小さな病院の検査室に勤務しております。
 いま, 知人 (高校の保健室勤務) から, 「虫歯予防教育の一環として, 口から虫歯菌(S. mutans)を純粋分離してほしい」といった相談を持ちかけられています。しかし私もミュータンス菌については, 口腔常在菌で齲蝕の原因程度の知識しかなく, 検査学校時代の教科書を読み返して見ましたが, S. mutans については簡単な記述があるだけで, 分離・同定方法などの詳しい情報は残念ながら記載されていませんでした。知人からの話で「どうやらMSB培地という選択培地があるらしい」といった不確かな情報だけは知ることが出来たのですが, その培地の組成や分量, 使用方法さえも分らない状態です。小さい病院なもので, この為だけに検査キットをわざわざ購入する訳にもいかず, 困っています。
そこで;
 (1) なるべくキットを使わないミュータンス菌の分離・同定法について
 (2)「MSB培地」について
以上の2点についてそれぞれご教授頂きたく, どうかよろしくお願い致します。

【回答】
 S. mutansの分離同定については, 次の教科書の浜田茂幸先生の記載事項を参考にして下さい。S. mutansの研究で成果を上げられた先生のお一人です。標準微生物学第7版 (医学書院) です。血液寒天培地でγ溶血を呈します。S. mutansは, S. sobrinusとの鑑別が重要です。Mitis Salivarius培地にバシトラシン(0.2単位/ml) とスクロース (最終濃度20%) を加えた寒天培地に接種し, 嫌気的に培養して下さい。S. mutansは周辺が不規則でラフに盛り上がった集落につくります。辺縁がスムースで丸い集落をつくるS. sobrinusと鑑別ができます。マンニット, ソルビット, ラフィノース, イヌリンの発酵/酸産生を試験して下さい。S. mutansは, ラフィノースから酸を産生します。S. sobrinusは酸を産生しません。詳細はBergey's Manualを参考にして下さい。

(岐阜大学・渡邉邦友)

[戻る]