02/10/23
■ 水痘の感染経路について
【質問】
 病院につとめる看護師です。水痘の感染経路についてお伺いいたします。CDCのガイドラインでは空気感染になっているのですが, 接触感染よりも感染力はあるのでしょうか

【回答】
 水痘・帯状疱疹ウイルス, varicella-zoster virus (VZV) はふたつの病気を起こします。ひとつが“水痘”で, もうひとつが“帯状疱疹 (帯状ヘルペス)” です。同じウイルスがこのふたつの違う病気を起こすのですが, その発病に至る経過はまったく違います。

 水痘は, これまでVZVに感染したことのないヒト (ほとんどは小児) が, その上気道粘膜にまず感染し?外因感染, 次いでウイルスが血流中に入って全身に水疱をつくります。これに対し, 帯状疱疹 (帯状ヘルペス)は, 既にVZVに感染しているヒト (抗体陽性のヒト・・・子供の頃, 水痘に罹ったヒトは一生ウイルスをもち続けます) が発病します?内因感染。この説明で強調したいのは, 水痘は気道感染, すなわち空気感染だという点です。

(1) 水痘・・・上気道粘膜でウイルスが増殖し, 主に空気感染
(2) 帯状疱疹 (帯状ヘルペス)・・・気道でウイルスが増殖しないので接触感染
(3) 免疫不全で見られる全身性の播種性帯状疱疹・・・気道でもウイルスが増殖するので空気感染と接触感染がある

 水痘・帯状疱疹ウイルスは非常に感染力の強いウイルスですので特に注意が必要です。感染して発病している患者の状態で, ウイルスが増殖して排泄されている場所が違うことに注意してください。

(琉球大学・山根 誠久)

[戻る]