03/12/22
■ TSI (Triple Sugar Iron) 培地の判定に困惑
【質問】
 ○大学の学生ですが, 当惑して困っています。お助け下さい。

 グラム染色を行い, グラム陰性桿菌を見つけて, TSI培地に植菌したのですが, 結果は斜面部が黄色に変色,高層部は赤色のままだったのですが, これは“ブドウ糖発酵せずに, 乳糖,白糖のどちらか, もしくは両方を分解してそうなったのでしょうか??? 色々調べてみたのですが・・・斜面部: 赤色,高層部: 黄色, 斜面部・高層部: 黄色, 斜面部・高層部: 赤色, 高層部: 黒色, 高層部: ガスなどの例は調べて, 理解できたのですが, 〔斜面部: 黄色, 高層部: 赤色〕が分かりませんでした。

【回答】
 TSI培地の組成としてブドウ糖 0.1%, 乳糖と白糖が1%, pH指示薬としてフェノール・レッドが含まれております。ブドウ糖を発酵的に分解する菌は高層部が黄色に, 乳糖と白糖を分解する菌は斜面部が黄色に変化します。これらの糖を分解しない菌は赤色を呈します。質問の内容から推察いたしますと“ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌でAcinetobacter”が考えられます。本菌が斜面部で発育し, 乳糖および白糖, またはそのどちらかを“酸化的に分解する”ことにより培地のpHが酸性側に傾き, 培地が黄色くなったと考えられます。なお, ヒュー・レイフソン培地かOF基礎培地 (0.1% ブドウ糖添加) を使用して高層部に菌を接種することにより, 糖の分解形式 (酸化か, 発酵か) の試験を追加されればはっきりすると思われます。

(愛媛大学・村上 忍)
【質問者からのお礼】
 丁寧な回答ありがとうございました。これから培地の成分なども色々調べて, 微生物の授業を受けたいと思います。学校に同じ疑問を持った友達がいるので, この回答を教えます。本当にありがとうございました。

[戻る]