04/08/03
■ Tween 80とポリソルベート80の違い
【質問】
 初めまして。微生物検査機関に勤務しております。いつも検査で行き詰った時に勉強させていただいています。

 今回初めて, クリームタイプとジェルタイプの化粧品の一般細菌検査を行うのですが, 局方によると, 「適当な界面活性剤 (例えば、0.1 w/v% ポリソルベート80) を加えて可溶化させてもよい」となっているので試しに使ってみようと思っています。それでインターネットでポリソルベート80について検索をして調べていたのですが, Tween 80も一緒に検索されてきました。どちらも界面活性剤のようですが, 同じものとして取り扱っても良いのでしょうか??? 違うものだとしたら, どんな違いがあるのでしょうか??? 教えてください。よろしくお願いいたします。

【回答】
 簡潔にお答えします。ご質問の「Tween 80」と「ポリソルベート80」の件ですが, これらは表記方法が異なるだけで, まったく同じ物質を示しております。

(信州大学・川上 由行)

【質問者からのお礼】
 お忙しい中, ご回答くださいましてどうもありがとうございました。今, 手元にTween 80がありますので, これでクリームの一般細菌検査をしてみようと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


[戻る]