03/11/19
03/11/26
■ XM-G寒天培地の判定
【質問】
 液卵工場に勤務しているものです。最近, フードスタンプによる作業者の手指のふき取り検査を行っています。標準寒天培地とXM-G寒天培地を使用していますが, XM-Gの判定がよくわかりません。
  1. 赤〜赤紫が大腸菌群, 青〜青紫が大腸菌と説明書には書いてありましたが, 赤紫でも青紫でもない, 紫色のコロニーがよく出ています。これは大腸菌でよいのでしょうか??? 
  2. また, コロニーの周辺が白色で, 中央が紫色のコロニーは大腸菌もしくは大腸菌群ではないのでしょうか??? 
 初歩的なことで申し訳ございませんが、ご指導よろしくお願いいたします。

【回答】
(1) について

 大腸菌と考えた方が良いと思います。食品衛生では「疑わしきは罰せよ」という言葉があります。大腸菌対策をたてれば, 大腸菌群対策になります。また, 色の判定は個人差があり, 実際には赤紫, 紫, 青紫の境界は判別しがたいものです。紫は, 程度によりますが, 青が強く, 同時に赤も反応していると考えれば良いと思います。すなわち, 大腸菌はガラクトシダ−ゼ (赤) とグルクロニダ−ゼ (青) を両方持っていますので, 紫から青紫になります。また, MX-G寒天は大腸菌群の発育がよい培地でありますので, 大腸菌群 (大腸菌も含む) は大きなコロニ−を形成します。これらの点を留意し, お使いください。

(2) について

 おそらく, 大腸菌群 (大腸菌) に含まれる菌ではないと思います。グラム陽性の球菌(Staphylococcus warneri)のような菌がよくこのようなコロニ−形成をします。本菌はグルクロニダ−ゼが陽性です。XM-G寒天培地にはグラム陽性菌を抑制する物質が入っていますが, 夾雑菌の影響やスタンプした時の皮膚の持込により, その抑制性が弱められることがあります。しかし, コロニ−は24時間ですと小さいと思います。これに対して大腸菌群 (大腸菌を含む) は大きなコロニ−を形成します。一度, 釣菌してグラム染色をすることをお勧めします。

 なおご参考に, フードスタンプのメーカーである日水製薬 (株) のお問い合わせ先をお知らせします。

日水製薬 (株) http://www.nissui-pharm.co.jp/index.html

食品衛生検査に関するさまざまな情報をご提供する会員制ネットワーク「コスモ会」http://www.cosmokai.com/

お問合せ先
・カスタマーサポート課 (e-mail): customer@nissui-pharm.co.jp
(日水製薬・三品 正俊)
【質問者からのお礼】
 ありがとうございました。業務の参考にさせていただきます。今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします。

[戻る]