■ 「薬剤耐性緑膿菌」とはどんな緑膿菌ですか ??? | |
【質問】
お世話になります。いわゆるケアミックスの病院につとめている内科医です。 今回2回目の質問です。よろしくお願いします。「薬剤耐性緑膿菌」についての質問です。 (1) そもそも, その定義はどのようなものでしょうか?? 感染症新法の検査室での判断基準では, イミペネム, アミカシン, シプロフロキサシンの耐性ということになっていますが, それが厳密な定義として医学界に定着しているのでしょうか? それとも行政上の規定でしょうか? 当院ではイミペネムはおいておらず, メロペネムをいれているのですが, 感受性試験では代用して判断してよいものでしょうか? (日本医師会雑誌の「感染症の診断・治療ガイドライン」を読みますと, カルバペネム, アミノ配糖体, キノロン系の三系統の耐性があれば, 薬剤耐性としてよいような記述があるのですが, はっきりしません) (2) そもそも, “薬剤耐性緑膿菌”ということばですが, 何故,, “多剤耐性緑膿菌”と言わないのでしょうか? 英語では“multi drug-resistant P.”となっていると思うのですが? 【回答】
(1) イミペネムのMIC 16 μg/ml以上またはイミペネムの感受性ディスク
(KB) の阻止円の直径が13 mm以下
多くの検査室は上記の基準に従って実施, 判断しています。
(愛媛大学・村瀬 光春)
|