06/07/14
■ アンプルの消毒について
【質問】
 病棟勤務の看護師です。学生時代はアンプルを消毒用アルコールで清拭してからカットして吸い上げる方法を学びました。しかし臨床では, 消毒なしにアンプルカットしています。この方法で感染予防できるのかどうか, エビデンスを調べていますが答えが見つかりません。ご指導をお願いします。

【回答】
 アンプルをカットする前に, 消毒用アルコールで清拭した場合としなかった場合とで, “感染率に有意の差”が証明できる (エビデンスが得られる) とはとうてい考えられません。それは分母 (調査数) をいくら大きくしても, 感染したという事例の件数 (分子) が極端に少ないためです。個人的には消毒用アルコールで清拭するのはちょっとした“おまじない”程度に考えています。感染予防の効果より, むしろ肉眼的には識別できない極々小さなガラスの破片を取り除く効果のほうが大きいのではとも想像しています。流行り病のように, 徒にエビデンスを追い求める風潮には抵抗感があります。医学にはもっと論理と想像力が必要だと感じています。

(琉球大学・山根 誠久)


戻る