06/03/23
■ バチルス属のスウォーミングを止めたい
【質問】
 化粧品関連の検査業務をしている●●と申します。

 プロテウス属のスウォーミングを止める方法については, 文献にいくつか方法が記載してありますが, バチルス属 (Bacillus circulansだと推測しています) のスウォーミングを止める方法はあるのでしょうか??? 活性炭の添加や食塩を含まない培地を使用したのですが, 上手くいきませんでした。よろしくお願いいたします。

【回答】
 ご質問の主旨が曖昧で, 私に回答可能な質問なのか否か判断が出来ません。まずは, バチルス属のスウォーミングを止める目的が判りません。以下に示した3点程が浮かんできましたが, この中に目的があるでしょうか???

(1) 種々のバクテリアが混在する試料から, 目的のバクテリア (具体的には判りませんが) を分離するに際して, スウォーミングするバチルス属の集落が邪魔をして分離し難いので, バチルス属のスウォーミングを止める方法が知りたい。

(2) バチルス属菌を用いて研究しているが, バチルス属がスウォーミングすると正確な菌数計測に困難を極めるので, スウォーミングが阻止された「計測し易い」集落を形成させたい。

(3) バチルス属, 特に Bacillus circulans のスウォーミング阻止の方法について, 「ある研究目的のため」に模索しているが, 何かいい方法があったら知りたい。

(1)の場合, 分離したいバクテリアとその分離を邪魔するスウォーミングするバチルス属の問題ですから, 対応策はいくつか考えられます。例えば, スウォーミングするバチルス属に感性の抗菌薬で, 目的とする分離したいバクテリアに耐性の薬剤を選択剤として添加した培地を使えば, 容易に分離可能ですよね。あるいは, Bacillus circulans は偏性好気性菌ですから, もし分離目的のバクテリアが例えば通性嫌気性菌であれば, 嫌気培養すればBacillus circulans は発育出来ずに, 目的とする通性嫌気性のバクテリアだけが容易に分離可能になります。他にもいくつかの方法が考えられると思います。

(2)の場合, もしくは(3)の場合でしたら, 既に検討されている方法を試してみて, 目的が達成出来るか否かについて検証する。そして, それらがうまくいかなかった場合には, まったく新しい方法を模索することになると思います。例えば, 下記の論文をご存知でしょうか。Delisea pulchra (海藻の一種) 由来のフラノン「 (5Z)-4-bromo-5-(bromomethylene)3-butyl-2(5H)-furanone 」は, Bacillus subtilis のスウォーミングを阻止するという報告があります。B. subtilis 以外のグラム陽性菌に作用するとも記されていることから, 試してみる価値があるかと思います。これら以外ですと, まさに模索していくしかないのではと思います。

〔参考文献〕
Ren D., Sims J. J., and Wood T. K.: Inhibition of biofilm formation and swarming of Bacillus subtilis by (5Z)-4-bromo-5-(bromomethylene)3-butyl-2(5H)-furanone. Letters in Applied Microbiology 34: 293〜299, 2002.

(信州大学・川上 由行)


戻る