05/01/11
■ 培地の粉末を吸い込んでしまった!!!
【質問】
 私は食品会社に勤めております。デソオキシコレート寒天培地と一般生菌の培地, EEM培地などを扱っているのですが, これらを量る時, 同時に口から吸い込んでしまいます。人体に影響はないのでしょうか???

【回答】
 特定の培地成分を大量に吸い込むことはないと思いますので, 人体への影響はないと考えられますが, 以下のようなリスクを考えると, 基本的にはマスクや集塵機を使用し, むやみに吸い込むことがないように防ぐことをお勧めします。

 細菌用培地は, 一般に化学物質と生物由来原料から成っており, 有害物質が含まれる場合には貼付ラベルなどに表示することになっています。例えば化学物質については, 劇物毒物指定の化学物質を培地成分として使用する場合には, 容器ラベルにその旨を表示します。ペプトンやエキスなど, 生物由来原料については, 牛海綿状脳症 (BSE) に関連して, 牛由来原料については原料部位, 原産国を明記した証明書により, リスクを排除しています。

しかし, 化学物質については, 原料そのものは毒物あるいは劇物でも, 使用濃度によっては劇毒物に該当しない場合もあります。例えばアジ化ナトリウムは毒物ですが, 0.1%以下の濃度で使用する場合には政令により毒物には該当しません。抗生物質は, 一部濃度により劇薬指定がありますが, ほとんどは有害物質と指定されてはいません。しかし, 抗生物質を大量に直接吸引あるいは接触した場合には, 炎症やアレルギーを起こすことが記されています。

粉末培地は, たとえ使用濃度が低くても, 固体であるため, 局所的には高濃度になっています。使用する原料についての安全性は確保されてはいますが, デソオキシコレート寒天培地など, 腸内細菌用培地には選択剤として胆汁酸などの刺激物質が含まれています。作業環境という観点からも, リスクを防ぐためにも, 防塵対策を施すことをお勧めします。

(日水製薬・三品 正俊)


[戻る]