04/11/22
■ 糞便の嫌気性菌培養検査
【質問】
 一件質問があります。糞便からの検査で, 嫌気性菌の検査はほとんど意味がないと考えていいものなのでしょうか??? 糞便から嫌気性菌が検出されても, 常在菌として扱っても問題ないですか??? (クロスリジウム菌は除きます)。忙しいとは思いますが, 回答をお願いします

【回答】
 糞便の無芽胞嫌気性菌検査の意義についての質問ですね。腸管系の感染症の原因菌検索という点に限れば, 無芽胞嫌気性菌の中で一つ考慮する必要のある菌があります。エンテロトキシン産生Bacteroides fragilisです。小児の下痢の原因の一つと考えている研究者がいます。まだ研究段階にあると考えていいでしょう。小児の下痢便で, 他の腸管病原菌が検出できない時には分離を試みてみて下さい。

(岐阜大学・渡邉 邦友)


[戻る]