06/06/26
■ B型肝炎ウイルスの検査について
【質問】
 検診にてHBs抗原は陰性です。以前 (2から3年前) に肝炎ワクチンを接種もしています。今回, HBs抗体が陽性で, HBs抗体定量が48.4と高値でした。基準値は5未満となっておりまして, 何か問題があるのでしょうか??? 心配です。教えてください。

【回答】
 まったく問題はありませんし, むしろ喜ばしい検査結果です。2〜3年前に肝炎ワクチンを接種したということですが, 肝炎ワクチンはHBs抗原そのものですから, これを接種したら, 当然のこと, HBs抗原に対する抗体, すなわちHBs抗体が陽性になります。肝炎ワクチンを接種するのは, このHBs抗体を陽性にするためですから, その目的が充分に達成されたということです。

 「基準値」という言葉の乱用が多くの誤解を与えているようです。「基準値」とは必ずしも“正常”あるいは“健康”を意味するものではありません。「HBs抗体の基準値 5未満」という表現は, 厳密には「B型肝炎ウイルスに感染したことがない, あるいはB型肝炎ウイルスのワクチンを接種したことのないヒトは5未満」ということです。
 

(琉球大学・山根 誠久)

戻る