06/02/03
■ HCV陽性の血液が口に・・・
【質問】
 こんばんわ。病院勤務している看護師です。いつもこのコーナーは仕事上参考にさせていただいています。今回はHCVウイルスに関することの質問をさせていただきたいと思います。

 勤務中に, 29歳のスタッフの口に患者様の血液が少量入ってしまいました。すぐに嗽い (うがい) をしましたがHCVウイルス陽性の患者様の血液であったため, 感染が心配です。感染の確率はどれくらいと考えたらよいのでしょうか??? そして, もし数ヵ月後にHCVが陽性になってしまった場合, 二度と陰性化することはないのでしょうか??? よろしくお願いいたします。

【回答】
 極めて限定された情報からひとつの回答をするのは大変難しいことです。患者は“HCVウイルス陽性”とありますが, HCVのなにが「陽性」であったのかがひとつの決定的な情報です。HCVのRNAあるいはHCVコア抗原が陽性であれば, 確かにその患者は身体に生きたHCVをその時点でもち, 他のヒトに感染させる源になります。しかし, 単にHCV抗体が陽性であるのなら, 現在も他のヒトへの感染源になるのか否かは不確定で, 多くの場合は抗体のみ陽性, すなわちウイルス感染の傷跡があるだけで, 感染源としての危険性はない状態にあります。また, 口に入ったスタッフの方の状態も決定的な情報です。既にHCVに感染しているのか否か, もし既に感染しているのなら, まず問題となりません。その方の口腔内の状態も決定的な情報です。特に口腔内の傷, 噛んだ傷, 歯ブラシの傷などの有無で感染の危険性は違ってきます。ただ, 質問の文面からすると, 感染の確率は極々低いものと推測します。数ケ月後にHCV (RNA, コア抗原, 抗体, いずれでも) が“陰性から陽性に変化”した場合には, HCVに新たに感染したと考えられますので, 専門の医師に相談することを勧めます。一度陽性となったHCV抗体は, 検出限界未満になることはあっても, 完全に陰性になることはありません。

(琉球大学・山根 誠久)


戻る