06/11/02
■ 寒天培地の選択性について
【質問】
 はじめまして, ●●と言います。大学生で臨床検査学科を専攻しています。

 マッコンキー寒天培地, SS寒天培地, ドリガルスキー寒天培地の“選択性の違い”を知りたいのですが, 教えていただけないでしょうか。

【回答】
 3種の培地を選択性の強い順に並べると, SS寒天培地, マッコンキー寒天培地, ドリガルスキー寒天培地となります。ドリガルスキー寒天培地は非選択培地で, マッコンキー寒天培地は大腸菌群を選択発育させ, SS寒天培地はサルモネラ菌・赤痢菌を選択発育させます。マッコンキー寒天培地の選択性は, 胆汁酸およびクリスタルバイオレットによるもので, 大腸菌群以外のグラム陰性菌およびグラム陽性菌の多くを抑制します。SS寒天培地の選択性は, 胆汁酸, クエン酸ナトリウム, チオ硫酸ナトリウム, ブリリアントグリーンによるもので, グラム陽性菌およびサルモネラ菌・赤痢菌以外の多くのグラム陰性菌の発育を抑制します。

 なお細菌培養用培地の特性については, 下記の書籍を一読されることをお勧めします。

「新培地学講座 坂崎利一著 (近代出版)」

(日水製薬・三品 正俊)


戻る