06/07/03
06/07/04
■ 化粧品の微生物検査
【質問】
 はじめまして。私は●●株式会社開発研究所に所属しております■■と申します。初めてお便りさせて頂きます。

当社での微生物検査はほとんどが食品なのですが, 先日, お客様より化粧品の微生物検査を依頼され, さらに, クリームにカビが発生するとのことで, 原因として考えられる要因は何か??? との質問を受けました。大変初歩的な質問かとは思いますが, 化粧品の微生物検査に関する知識がなく, 質問にお答えすることができませんでした。化粧品の微生物検査の方法とカビの発生する要因として考えられることがあれば, 教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

【回答】
 化粧品の微生物検査の方法は, 日本薬局方の微生物限度試験法の生菌数試験に準じて行ってください。

 カビの発生する要因については,「医薬品・化粧品の微生物試験法: 倉田浩, 石関忠一, 宇田川俊一 著, (第1版) 講談社 発行」(1977年9月30日) を参考にして記載します。「大部分の化粧品は水と油が主成分であり, 真菌の栄養源となる種々のC (炭素) 源, N (窒素) 源が添加製造されることが多いので, そのままでは真菌の被害を受けやすいため, 通常各種の防腐剤 (保存料) が添加されている。クリ_ム, ロ_ション, ファンデ_ション類の真菌汚染は通常10^2/gram、時には10^3_10^4/gramを認める場合がある。グリセロ_ルを発酵するCladosporiumが増殖すると, 異臭と共に黒変する」。このことから, 化粧品のクリ_ムにおけるカビ発生要因は基本的に, 適度の水分, 炭素源, 窒素源にあると考えられます。

(日水製薬・小高 秀正)


【質問者からのお礼】
 ご回答ありがとうございました。大変参考になります。今後少しずつ化粧品についても勉強していこうと思います。ありがとうございました。


戻る