04/11/10
04/11/16
■ 透析治療でのMRSA
【質問】
 申し訳ございません。咽頭培養や喀痰培養, 糞便培養からMRSAが検出され, 透析の患者が透析室で治療中 (多人数にて治療している) の場合, 理想的にはどのようにしたらよろしいでしょうか??? 現実的には, 隔離などがしにくいのですが。アドバイスをよろしくお願いいたします。

【回答】
 透析患者の中にMRSAの保菌者がいる。しかも, 咽頭, 喀痰や糞便からもMRSAが検出されているとのこと。MRSA保菌者でも多くの部位からMRSAが検出されていることは問題です。現在でも糞便から検出されていますか???。抗菌剤の連用がない, 普通の状態でしたら, 固有の腸内細菌によりMRSAは腸管内から駆逐されます。

 いずれにしても, MRSA保菌者を他の患者と同じ部屋で透析するのは危険です。透析患者は免疫力が低下しており, 易感染状態にありますので, 感染の危険が大きくなります。一人のMRSA患者がMRSAをまき散らし, 環境 (透析室) を汚染することになるので, 部屋や透析装置の共用はさけるべきです。基本は隔離した状態で透析を行うべきです。なにより重要なことはこの患者のMRSA除菌を行うことが先決です。

(近畿大学・古田 格)
【質問者からのお礼】
 回答をありがとうございました。

[戻る]